日誌

長沼中学校 ブログ

理科・実験 愛護育成会「校外学習」

 本日(6月21日)、本校のやまゆり学級の5名は、須賀川市愛護育成会の校外学習に参加しています。場所はムシテックワールドで、午前中のプログラムでは「カルメ焼き」に挑戦しました。火を使ったり慣れない道具を使ったりするので、はじめはどうして良いかわからない表情でしたが、教えていただいたとおりやってみると、上手にカルメ焼きが膨らみました。保護者の皆さんも参加した楽しい実験です。

  

  

0

鉛筆 総合的な学習の時間~江花川学習・ねぷた制作~

 6月20日(木)の総合的な学習の時間には、1年と3年で地域の皆さんのご協力を得て有意義な活動ができました。※2年生は職場体験の準備が進められています。

 まず、1年生では「江花川学習」ということで、毎年お世話になっている「遊水会」の奥河さんに、学校南側を流れる江花川との関わりから、様々な画像や資料を基に長沼地域の地形や自然環境について教えていただきました。最終的には、実際に江花川に入り、水質や水生生物の調査観察を行うことになっています。

 

 3年生は、計画的に進めてきたねぷた制作が、いよいよ大きな図柄を描く段階になってきました。筆をもつ3年生の真剣な表情が見られました。

 

 

0

晴れのち曇り 長中フラワーロード⑦~梅雨の晴れ間に~

 保護者や地域の皆さんから、「長中フラワーロードの花がきれいに咲いていますね」と声を掛けていただくことが増えてきました。本日は朝から曇り空でしたが、お昼になってお天気が良くなると、きれいな花々が白い校舎に映えて見えました。これからの季節、もっともっと美しくなっていくのが楽しみです。

※左下の写真は、校舎東側の「奇跡のあじさい」です。今年は例年よりもたくさんの花が咲きそうです。

  

  

0

車 長中フラワーロード⑥~交通安全を願う看板を設置しました~

 「長沼地区明るいまちづくりの会」様よりいただいた学校安全対策推進費を活用させていただき、本校正門脇の花壇に写真のような看板を設置いたしました。学校前の国道118号線が、美しい花々と子どもの笑顔があふれ、事故のない安全な道路となるよう願いをこめた看板です。

※看板の向かい側の歩道脇には、志茂グリーンフィールドの皆さんによりたくさんの花苗を植えていただき、「フラワーロード」の名前にふさわしい環境が整ってきました。これから花がきれいに咲きそろいましたら、またこのHPでご紹介いたします。

  

0

花丸 県中地区中体連総合大会

 6月12日(水)は,県中地区中体連総合大会の初日でした。本校からも,過日の支部予選を勝ち抜いた,野球部,男子ソフトテニス部(団体),女子ソフトテニス部(団体・個人),女子卓球部(団体・個人)が出場し,県大会を目指して戦いました。結果は,団体,個人とも,惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが,最後まであきらめずに戦った選手たちはとても立派でした。写真は,当日の出発時の様子です。

 

 最後になりましたが,保護者の皆様には,大会参加に向けての準備や応援にご協力いただきまして,誠にありがとうございました。

0

病院 歯科教室

 本日(6月10日)、1年生を対象とした歯科教室を開催いたしました。歯科衛生士の先生のお話を真剣に聴き、実際に自分の歯ブラシを使って歯の磨き方についてしっかり学ぶことができました。

 

 

0

学校 表彰&県中総合大会壮行会

 6月12日(水)(※一部13日まで)に行われる県中地区中体連総合大会の壮行会を6月7日(金)に実施しました。

 壮行会前に、先日行われた岩瀬支部総合大会の表彰を行いました。また、よい歯の表彰を受賞した2名へも賞状を伝達しました。続いての壮行会では、出場する野球部、男女テニス部、卓球部女子の各チームから元気な決意表明がありました。県大会出場めざし試合当日に最高のパフォーマンスが発揮できるよう頑張ってほしいと思います。また、応援団による応援も一体感を増し、全校生で長中選手の活躍を期待する元気で立派な壮行会となりました。

 

 

 

 

 

0

学校 長沼地区4校1園連携事業・第1回共同研修会

 本日(6月5日)、長沼幼稚園、長沼小学校、長沼東小学校の先生方を本校にお迎えし(都合により長沼高校の先生は欠席)、共同研修会を実施いたしました。この事業は、長沼地区の子どもたちの、就学前から小中学校教育、さらにはその先の進路決定までの成長の道筋を、連続した育ちとして総合的にとらえ、それぞれの発達段階を考慮しながら教育活動を推進することを目的としています。今回は、中学校の授業を公開し、小学校卒業後の生徒の学ぶ姿をご覧いただくとともに、須賀川市学校教育アドバイザーの先生より助言をいただき、最後に4つの分科会に分かれて、長沼の子どもたちのあるべき姿と共通実践事項等を話し合いました。

 

 

0

学校 「長中だより第4号」本日配付しました

 中体連岩瀬支部総合大会の結果や県中大会、生徒会総会や長沼地区PTA連絡協議会などについての記事を掲載した「長中だより第4号」を本日、全校生に配付いたしました。今回もタイミングが悪く、回覧板では14日(金)以降に回っていくかと思いますが、よろしくお願いいたします。※もちろん、このブログには添付しましたので今すぐ読むことができますよ。

  「長中だより第4号」はこちらをクリックしてください ⇒ 長中だより4号.pdf

 

※お詫びと訂正

 「長中だより第4号」の支部総合大会の記事におきまして、ソフトテニス女子個人の結果につきましては、久保・深谷組が「6位」としましたが、正しくは「ベスト6→5位で県中進出」でした。お詫びして訂正いたします。大変申し訳ございませんでした。

0

晴れ 長沼地区体育祭~中学生のボランティアが大活躍!~

 6月2日(日)、長沼野球場を会場に第52回長沼地区体育祭が開催され、長沼地区住民の皆さんがそれぞれの行政区のチームに分かれ、様々な競技を楽しみました。中でも光っていたのは、中学生ボランティアが多数参加し、体育祭全体の円滑な運営のため、各係の仕事に一生懸命取り組んでいる姿でした。地域住民の皆様からたくさんお誉めの言葉をいただきました。

  

  

  

0

学校 ねぷたづくりが始まっています~9月の長沼まつりに向けて~

 9月に行われる長沼まつりに向けて、3年生によるねぷたづくりが始まっています。本日も特別非常勤講師の奥川さんにご指導いただきながら、図柄を描く大きな紙をつなげる作業などを行いました。さて、今年はどんなテーマでねぷたが描かれるのでしょうか。今から楽しみです。

 

 

0

車 長中フラワーロード⑤~プランターの花がきれいに並びました~

 「長中フラワーロード」は、進化を続けています。中体連総合大会で運動部の生徒が各会場で戦っている間に、学校に残っていた文化部の生徒の皆さんにも手伝ってもらい、マリーゴールドの花を植えたプランターを国道118号校舎側歩道にきれいに並べました。6月7日(金)にはPTA環境委員会による駐車場花壇の苗植え、同9日(日)には志茂グリーンフィールドの皆さんによる国道の反対側の花植えも予定されています。初夏の長中フラワーロードは、思わず車のスピードを落としたくなるくらい美しい道路になるはずです。※よそ見運転は厳禁です。安全運転をお願いします。

 

0

お祝い 中体連岩瀬支部総合大会結果<団体>

 5月28日(火)・29日(水)の二日間にわたり,各会場で熱戦が繰り広げられました。生徒たちは,仲間との「一体感」を合言葉に,これまでの練習によって培ってきた技や強い気持ちを存分に発揮し,県中地区大会出場目指して戦いました。熱戦の結果,見事県中地区大会出場権を獲得した部活(団体)は以下の通りです。おめでとうございます。

 女子ソフトテニス部団体  男子ソフトテニス部団体  女子卓球部団体  野球部

0

晴れ 長中フラワーロード④~学校前道路の草刈りに感謝!~

 今年度も、志茂グリーンフィールドの方々に、学校前の「長中フラワーロード」の草刈りをしていただきました。(5月25日)地域の皆様のこのような支援に対しまして、心より感謝申し上げます。また、6月にはきれいな花の苗を植えていただけるということで、今から楽しみにしております。

 

 

0

グループ 長沼地区PTA連絡協議会総会・懇親会

 5月24日(金)に、長沼市民サービスセンター所長様、長沼公民館長様、長沼学校給食センター所長様、長沼図書館長様の皆様をご来賓としてお迎えし、長沼地区PTA連絡協議会総会及び懇親会を開催いたしました。

 幼稚園から小・中学校、そして高校まで「4校1園」のPTA役員の皆様が、総会では今年度の活動や予算について真剣にご審議いただきました。また、懇親会では地域の一体感を増す楽しいひとときを過ごすことができました。7月20日(土)に予定されております長沼地区P連レク大会には、多くの会員の皆様の参加をいただき、地域のPTA活動をさらに盛り上げていきたいと考えております。

 

0

体育・スポーツ 支部陸上表彰&支部総合大会壮行会

 5月28日(火)・29日(水)に行われる岩瀬支部中体連総合大会の壮行会を本日実施しました。

 壮行会前に、先日行われた岩瀬支部陸上大会の表彰をまず行いました。続いて壮行会では、出場する各チームの一人一人から決意表明があり、勝利を目指す思いを発表しました。また、応援団による応援は回を重ねる度にその勇壮さを増し、長中選手の活躍が期待できる立派な壮行会となりました。

  

  

  

  

0

晴れ 体育祭~心地よい汗と学級の一体感~

 最高の天気に恵まれた本日(5月23日)、体育祭を開催しました。

 午前中は体育館での長縄による8の字跳び、大縄跳び、午後からは校庭での二人三脚リレー、綱引き、全員リレー、最後に体育館に戻って「人間ボウリング」(どんな競技かは生徒にきいてみて下さい)、それぞれに勝負のドラマがありました。総合優勝を勝ち取ったのは2年1組。そしてなんと2位に1年2組、3位に1年1組が入るなど、1年生の健闘が光りました。大きな怪我や熱中症なども無く、生徒の心地よい汗、元気な声援、そしてそれぞれの学級が一体感を強めた楽しい行事になりました。

  

  

0

学校 合同学校評議員会~地域の宝を育てるために~

 令和元年度最初の学校評議員会を、昨日(5月22日)長沼小・長沼東小・長沼中の3校合同で開催いたしました。まず、学校ごとに評議員の皆様に委嘱状を交付いたしました。引き続き、各学校の特色ある教育活動をそれぞれの学校から説明し、次に長沼中学校区における小中一貫教育の目指す子どもの姿とそのための連携した取り組み等について説明をしました。それらの説明をふまえ、それぞれの学校の特色と長沼地区の地域の特性を最大限に生かす教育のあり方について評議員の皆様からご意見等をいただきました。長沼高校の統合問題や奇跡のあじさい事業などに関するご意見が出されました。長沼の小中学校3校は、これからも9年間の子どもたちの育みのあり方について、地域の皆さんとともに考え、よりよき教育を目指してまいります。

  

0