ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
コスモスが咲きました
種がこぼれて芽が出たものを,用務員さんがプランターで
大切に育ててくれていたコスモスが,季節外れに咲きました。
来週の期末テストが終わると,いよいよ秋桜祭に向けて始動します。
大切に育ててくれていたコスモスが,季節外れに咲きました。
来週の期末テストが終わると,いよいよ秋桜祭に向けて始動します。
県中大会選手壮行会
6月16日(火)17日(水)に行われる中体連県中大会に向けて
選手壮行会が行われました。
生徒を代表して,生徒会副会長から
「県中大会出場おめでとうございます。今,誰よりも『努力は嘘を
つかない』ということを実感しているのは,外でもないみなさん
だと思います。このことを誇りに,これからの試合も精一杯頑張っ
てきてください。
また,私たちは惜しくも県中大会出場を逃してしまいました。しかし,
競技こそ違えど,みなさんの活躍に期待しています。きっとみなさん
なら,私たちの分まで頑張ってきてくれると信じています。
私たちの想いを背負い,仁中の,そして岩瀬地区の代表として,
悔いのない全力を尽くしたプレーをしてきてください。
応援しています。」
と,激励のことばを述べました。




選手壮行会が行われました。
生徒を代表して,生徒会副会長から
「県中大会出場おめでとうございます。今,誰よりも『努力は嘘を
つかない』ということを実感しているのは,外でもないみなさん
だと思います。このことを誇りに,これからの試合も精一杯頑張っ
てきてください。
また,私たちは惜しくも県中大会出場を逃してしまいました。しかし,
競技こそ違えど,みなさんの活躍に期待しています。きっとみなさん
なら,私たちの分まで頑張ってきてくれると信じています。
私たちの想いを背負い,仁中の,そして岩瀬地区の代表として,
悔いのない全力を尽くしたプレーをしてきてください。
応援しています。」
と,激励のことばを述べました。
小中合同学校評議員会
仁井田小・中学校の合同評議員会が本校で開催され、
9名の評議員と小・中学校の校長・教頭が一堂に会し、
活発な話し合いがなされました。
評議員の方々からは、ふるさと仁井田に誇りを持てる
子どもの育成や、地域のお年寄りの方々とのふれ合い
の機会の充実など、これまで以上に地域と学校が連携
した教育の大切さについて確認がなされました。
協議の後で、放課後の生徒の活動の様子をご覧いただ
きました。廊下ですれ違ったときに交わされたあいさつや
一生懸命に部活に励む生徒たちの姿に感心して帰って
行かれました。どんなときでも、いつも通り、当たり前にで
きるところが仁中の最大の強みですね!
9名の評議員と小・中学校の校長・教頭が一堂に会し、
活発な話し合いがなされました。
評議員の方々からは、ふるさと仁井田に誇りを持てる
子どもの育成や、地域のお年寄りの方々とのふれ合い
の機会の充実など、これまで以上に地域と学校が連携
した教育の大切さについて確認がなされました。
協議の後で、放課後の生徒の活動の様子をご覧いただ
きました。廊下ですれ違ったときに交わされたあいさつや
一生懸命に部活に励む生徒たちの姿に感心して帰って
行かれました。どんなときでも、いつも通り、当たり前にで
きるところが仁中の最大の強みですね!
俳句ポスト設置
本日俳句ポストを設置しました。須賀川市は、芭蕉ゆかりの地であり、
これまで多くの俳人たちが輩出されたまちだそうです。みなさんも、普
段の生活で感じた季節感や、そのときの思いを17文字に表してみては
いかがでしょうか?たくさんの作品応募を待ってま~す。
これまで多くの俳人たちが輩出されたまちだそうです。みなさんも、普
段の生活で感じた季節感や、そのときの思いを17文字に表してみては
いかがでしょうか?たくさんの作品応募を待ってま~す。
喫煙防止教室
1年生を対象に「喫煙防止教室」が開催されました。
講師は坪井病院の藤岡 薫先生です。
様々な写真や、タールが茶色く溶け出た液体の入った瓶を
提示し、生徒の興味を常に引きつけながらのお話でした。
たばこの害についてはもちろんですが、自分の夢を叶える
ために、そして、愛する家族を守るため、いつまでも一緒に
暮らすためにも、健康な体づくりの大切さを教えてくださいま
した。本日の内容を、お子さんからお聞きになってみてください。
講師は坪井病院の藤岡 薫先生です。
様々な写真や、タールが茶色く溶け出た液体の入った瓶を
提示し、生徒の興味を常に引きつけながらのお話でした。
たばこの害についてはもちろんですが、自分の夢を叶える
ために、そして、愛する家族を守るため、いつまでも一緒に
暮らすためにも、健康な体づくりの大切さを教えてくださいま
した。本日の内容を、お子さんからお聞きになってみてください。
給水開始!
もうすぐ夏!!プールの季節です。
今日からプールの給水を開始しました。
来週にはプール開きができそうです。
今日からプールの給水を開始しました。
来週にはプール開きができそうです。
大谷地地域体育館清掃
地域の方と一緒に、日頃部活動などでお世話になっている
大谷地地域体育館の清掃を行いました。

大谷地地域体育館の清掃を行いました。
校内陸上大会
真夏を思わせる陽ざしのもと,校内陸上大会が
開催されました。どの生徒も,クラスのために
自分の限界を目指して,精一杯走り,跳びました。
たくさんの保護者の皆様にもご来校いただき,陸上大会のようすを
見ていただきました。ありがとうございました。
結果は,次の通りです。
総合順位
1位 3年3組
2位 2年1組
3位 2年2組
男子総合 女子総合
1位 3年3組 1位 2年1組
2位 3年1組 2位 2年2組
3位 3年2組 3位 3年3組
3位 2年2組




開催されました。どの生徒も,クラスのために
自分の限界を目指して,精一杯走り,跳びました。
たくさんの保護者の皆様にもご来校いただき,陸上大会のようすを
見ていただきました。ありがとうございました。
結果は,次の通りです。
総合順位
1位 3年3組
2位 2年1組
3位 2年2組
男子総合 女子総合
1位 3年3組 1位 2年1組
2位 3年1組 2位 2年2組
3位 3年2組 3位 3年3組
3位 2年2組
陸上日和(^^)v
校内陸上大会にふさわしい,晴天となりました。(暑すぎ???)
朝早くから,体育委員会の生徒を中心に準備を進めています。
校内陸上大会タイムテーブル.pdf


是非,学校においでくださり,授業とは違った生徒たちのようすをご覧下さい。
朝早くから,体育委員会の生徒を中心に準備を進めています。
校内陸上大会タイムテーブル.pdf
是非,学校においでくださり,授業とは違った生徒たちのようすをご覧下さい。
学習旅行新聞
学習旅行のまとめとして,各自B4版の新聞を作成します。
見た目もかっこよく,内容も濃い新聞ができるよう頑張りましょう。
見た目もかっこよく,内容も濃い新聞ができるよう頑張りましょう。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
1
5
2