ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
須賀川市教育委員会学校訪問
須賀川市教育委員会による学校訪問があり,授業のようすや諸表簿,
学校経営等の状況についてご指導いただきました。
ご指導いただいたことをもとに,よりよい仁井田中学校を築くため,
教職員一同,努力してまいります。
福島県下小中学校音楽祭(合唱)結果
祝 銀賞!
本日(8月27日(木))郡山市民文化センターで行われた
「福島県下小中学校音楽祭(合唱)」の結果は,銀賞を
受賞しました。
応援,ありがとうございました。
夏休みの勉強の成果は?
1・2年生は夏休みのワークをもとにした「夏休み成果テスト」を行いました。
3年生は「第2回実力テスト」でした。特に3年生は「三者相談」後の初のテスト
なので,いつも以上に真剣な眼差しでテストに臨んでいました。
2学期始業式
長かった夏休みも終わり,いよいよ2学期がスタートしました。
始業式では校長先生から次のようなお話がありました。

2学期頑張ってほしいことは
1 学習の充実
1分1秒を大切にして勉強に励んでほしい。
2 生徒会活動の充実
生徒会総会の内容を再確認し,同じことを漫然と繰り返すのではなく,
知恵を出し合って,よりよい仁井田中学校を築いてほしい。
校歌にあるように「自治の花」を咲かせよう!
3 部活動に一生懸命取り組む
技を磨き,心を磨き,勝利の先にある人として素晴らしい姿をめざしてほしい。
また,夢の実現のためには「やり抜く力」が大切である。何事も,できないのは能力が
無いのではなくて「やり抜く力」が足りないのである。充分な時間かをかけて,一生懸命
取り組めば,必ずできるはずである。
何事も,情熱と忍耐力を持って,目標に向かってとことんこだわること,途中で投げ
出さないことが夢の実現のためには必要である。
以上
始業式では校長先生から次のようなお話がありました。
2学期頑張ってほしいことは
1 学習の充実
1分1秒を大切にして勉強に励んでほしい。
2 生徒会活動の充実
生徒会総会の内容を再確認し,同じことを漫然と繰り返すのではなく,
知恵を出し合って,よりよい仁井田中学校を築いてほしい。
校歌にあるように「自治の花」を咲かせよう!
3 部活動に一生懸命取り組む
技を磨き,心を磨き,勝利の先にある人として素晴らしい姿をめざしてほしい。
また,夢の実現のためには「やり抜く力」が大切である。何事も,できないのは能力が
無いのではなくて「やり抜く力」が足りないのである。充分な時間かをかけて,一生懸命
取り組めば,必ずできるはずである。
何事も,情熱と忍耐力を持って,目標に向かってとことんこだわること,途中で投げ
出さないことが夢の実現のためには必要である。
以上
TBCこども音楽コンクール 福島地区大会 結果
祝 優秀賞 東北大会出場
8月22日(土)に行われた「TBCことも音楽コンクール(合唱) 福島地区大会」
において,本校合唱部が優秀賞を受賞し,東北大会出場が決定しました。
応援ありがとうございました。東北大会も頑張りますp(^^)q
サマースクール,チェック!!
2学年では,夏休みの宿題であるサマースクールのチェックが始まりました。
初日の今日は,10名の生徒がチェックを受けに来ました。
早めに持ってくる生徒は,ほとんど空欄もなくきちんとやってありました。
さすがです(*`・へ・´*)
初日の今日は,10名の生徒がチェックを受けに来ました。
早めに持ってくる生徒は,ほとんど空欄もなくきちんとやってありました。
さすがです(*`・へ・´*)
うまし!きゅうりの差し入れ!!
毎日のように,きゅうりの浅漬けの差し入れをいただいています。
炎天下の下の練習で汗をかいた身体に,きゅうりの水分と塩分が
染み渡り,力がみるみる復活してきます。


ごちそうさまです。そして,ありがとうございます。
炎天下の下の練習で汗をかいた身体に,きゅうりの水分と塩分が
染み渡り,力がみるみる復活してきます。
ごちそうさまです。そして,ありがとうございます。
暑いけど,頑張ってます
連日の猛暑日で身体はばてばてですが,
生徒たちは,毎日,部活動頑張ってます。


そして,部活で汗をかいたあとは,プールでさっぱり(#^.^#)
気持ちよさそうへ( ゚ェ゚)_ 人人人人
生徒たちは,毎日,部活動頑張ってます。
そして,部活で汗をかいたあとは,プールでさっぱり(#^.^#)
気持ちよさそうへ( ゚ェ゚)_ 人人人人
少年の主張大会
須賀川市文化センターで「少年の主張」大会が開催され,
本校からも,3年生が1名参加しました。
結果は,「優秀賞」を受賞することができました。
本校からも,3年生が1名参加しました。
結果は,「優秀賞」を受賞することができました。
平和の鐘を鳴らそう
須賀川地方ユネスコ協会主催の「平和の鐘を鳴らそう」活動に参加してきました。

学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
1
4
8