こんなことがありました♪♪

カテゴリ:今日の出来事

対話集会

校長先生・教頭先生・生徒指導の先生と生徒会役員,各クラス委員長・副委員長が,
仁井田中学校の現状について,率直な意見を交わしました。

 

その中には,私たち教師自身も努力すべきこともあり,お互いによりよい仁井田中学校
のために頑張っていくべき具体的な事項を確認しあいました。

思春期性教育セミナー

助産師の吉岡先生を講師にお迎えし,2年生を対象に「思春期性教育セミナー」が
開催されました。まず,3000gの赤ちゃんの人形をだっこしました。
かなりリアルで,首も据わっておらず,次の人に渡すときに,思わず「あっ,危ない!」
と声がでていました。また,お腹の中の赤ちゃんの心音を聞く聴診器で友達の心音を
聞きました

 

 

命を20代遡ると100万人もつながっていることにびっくりしました。
また,思春期は他人と違う自分に気づく時期であり,いろいろは感情が
湧いてくるのしかたがないこと,違いを認め,相手の気持ちを理解しようと
しなければならないことを知りました。



最後に,雑誌やテレビ,ネットから得る性に関する情報は,刺激的でドキドキ
するように作られていること,日常の現実とは違うこと,間違った情報もあること
を知りました。

 

生徒の感想

「命はたくさんの人からもらっていることがわかりました。」
「思春期についての対処がわかりました。」
「心臓の音を聞いたり,赤ちゃんの重さの人形を抱いたり,とても貴重な体験が
 できたのでよかったです。」
「命の大切さなどがよく分かりました。これからは,自分の命を大切に,他の人の
 命も大事にして生きていきたいと思いました。」

私立高校 願書記入

3年生は,私立高校の願書の下書きを行いました。
自分の住所を正確な表記で書いたり,先方の名前に「様」をつけたり,
「受験」を通して,社会人としてのマナーも学習しています。

2年生も受験勉強開始だ(^^)/

2年生もいよいよ受験対策用テキストを使っての自主学習も始まります。
テキストの使い方や今後の予定について学年集会で説明しました。
自覚を持って計画的に取り組んでほしいと思います。

 

ソフトテニス

3年生は,体育の授業でソフトテニスに挑戦しています。
テニス部以外は思ったところにボールが飛ばず悪戦苦闘しています。
難しいことを実感しているようです。

 

3年期末テスト終了(*^^)v


3年生の期末テストが終了しました。
三者相談でアドバイスされたとおり,学習に励めたでしょうか?
その成果は発揮できましたか?



テストは終わったあとが大事です。入試で同じミスをしないよう
しっかり復習しておきましょう。

科学的な理解をすすめる放射線教育セミナー


エネルギー環境理科教育推進研究所の中村日出夫様を講師にお迎えし,
放射線に関する講演会が開催されました。

霧箱を使って放射線の観察し,放射線についての基本的な説明を聞きました。
実際に放射線測定器を使って身のまわりの放射線を測定しました。

福島に生きる私たちにとって最も大切なことは,放射線についての正しい知識や,
自分と違う人たちの心の状況を理解しようと「学び続ける態度と能力」であることを
学ぶことができました。

 

三者相談お世話になりましたm(_ _)m


11月11日(水)~11月19日(木)までの間,正味7日間における
三者教育相談が終了致しました。お忙しいところご協力いただきまして,
ありがとうございました。

三者相談期間中は,学級担任が相談の準備のため清掃の様子を
見ることができませんでした。しかし,さすが仁中生\(^_^)/
先生方が見ていなくても,いつもどおりきちんと清掃していました。