カテゴリ:今日の出来事
清掃班も新体制
3月7日(月)、清掃の時間の様子です。先週の6年生を送る会の中で、清掃班ファイル等が引き継がれたことを受けて、縦割り清掃班の中で、班長・副班長の役割が、6年生や級友から5年生に引き継がれました。新班長は、分担を決めて指示を出したり、時計を見て進行管理を行ったり、低学年生のサポートをしたりしています。6年生は、これまでの経験を基に指示を出すタイミングを教えてくれるなど、陰から支えてくれています。本校に綿々と引き継がれてきた伝統が感じられます。
展開図から立体を
3月7日(月)、2校時の授業の様子です。2学年の算数では、「はこのかたち」の学習で、さいころの形の展開図を描き、切り取って立体に作っていました。
新しい班長・副班長と安全に
3月7日(月)、朝の登校の様子です。先週の6年生を送る会の中で、班旗等が引き継がれたことを受けて、登校班の中で、班長・副班長の役割が、6年生や級友・上級生から新任者に引き継がれました。新たな班長・副班長が頑張り、6年生や前任者がサポートに回ってくれて、安全に登校しています。先週、信号機のところで毎朝交通指導をしてくださっている小林交通教育専門員さんは、「今朝から、旗を持つ子が替わりましたね。」と気付いてくれていました。親身になって見ていただいていることに、心より感謝申し上げます。
楽しみながら英単語に親しむ
3月4日(金)、2校時の授業の様子です。5年生は、担任とロエナALTとの外国語科の授業でした。代表児童2人が前に出て、ゲーム形式で英単語に親しむ活動を交代して行っていました。
久しぶりの校庭での授業
3月3日(木)、2校時の授業の様子です。4年生は、体育でハードル走の授業でした。本当に久しぶりの校庭での授業に、心がうきうきしました。
6年生を送る会レポート10
素晴らしい会になりました。子ども達の1人1人の頑張りに拍手です。
6年生を送る会レポート9
6年生のお礼の発表です。
6年生を送る会レポート8
指揮杖を引き継ぎ、鼓笛の演奏です。
6年生を送る会レポート7
第2部の開始です。
6年生を送る会レポート6
5年生の発表です。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。