当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
7月22日~24日に行われる中体連の県大会と、7月29日に行われる吹奏楽の県大会に出場する生徒たちの決意表明を行いました。中体連は男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、バドミントン部、柔道部、女子卓球部、特設水泳部が県大会に出場します。運動部も吹奏楽部も悔いのないパフォーマンスを期待しています。
本日、放課後に第1回文化祭実行委員会が行われました。
各学年から、文化祭を自分たちで創り上げ、盛り上げていこうという気持ちのある生徒が集まりました。この実行委員会だからこそ創り上げられる文化祭が、どんなものになるのか楽しみです。
ついに!!
須賀川三中のスローガンが決定しました!!
生徒会長から校長先生に報告をして、承認をいただいたスローガンはこちらです。
K3×+α=☆
これは暗号ではありません。
さて、どういう意味があるでしょうか。
答えは、来週の火曜日にお教えします(^^)
3年生では、学年集会で松明あかしについてのガイダンスが行われました。
具体的に、今後どのように作成していくのかについて、興味をもって学年主任の先生のお話を聞いていました。
本日は、第3回校内授業研究会でした。3年生の理科の「物体の運動の速さを求める」授業でした。廊下で台車(小型の車)を走らせ、ストップウォッチやタブレットの動画機能を使って速さを測るなど、生徒がそれぞれの方法で速さを測る方法を考えていました。全員がいきいきと学習活動に取り組む姿に、理科の楽しさを実感しました。
本校PTAの方々のご協力により、「職業人に聞く会」と題して、様々な分野の職業に携わっている方々のお話を聞くことができました。職業に対する関心を高めるとともに、働くことの意義や今後の生活にどう生かしていくのかなど考える良い機会となりました。進行からお礼の言葉まで生徒たちが分担して運営しました。真剣に話を聞きながら、質問もたくさん飛び交い、子どもたちの意欲が大いに感じられました。ご講話いただいた講師の皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。
本日の授業参観で、3学年は高校生を講師としまして「卒業生と語る会」を実施しました。それぞれの高校の紹介、自分が取り組んできた受験勉強の方法など、どれも興味を引く内容でした。講師役の高校生の皆さん、本当にありがとうございました。
本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
2の6は、国語の授業です。「音読みと訓読みの見分け方」
本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
2の5は、国語の授業です。「漢字コンテストに合格しよう」
本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
2の4は、数学の授業です。「ともなって変わる2つの数量について考える」
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |