新着情報

出来事

授業参観 2の3

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 2の3は、英語の授業です。「Something to ~ クイズをつくろう」

授業参観 2の2

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 2の2は、社会の授業です。「日本の資源やエネルギーの将来 どう考える?」

授業参観 2の1

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 2の1は、理科の授業です。「植物のからだはどのようなつくりになっているか」

授業参観 1の3

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 1の3は、保健体育の授業です。「ソフトボール ミニゲームをしよう」

授業参観 1の2

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 1の2は、理科の授業です。「白い粉末を分ける」

授業参観 1の1

 本日、授業参観を行いました。4月に予定されていた授業参観は、新型コロナの影響もあり中止となったため、今年度初めてといってもいい、全学年一斉の授業参観となりました。お暑い中、また、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 1の1は、数学の授業です。「どんな数でも、その計算ではじめの数になる理由を考えよう」

 

漢字コンテストの丸付け作業中です。

 本日の朝の時間に、漢字コンテストが行われました。読み取りと書き取りの問題が合計50問出題され、放課後に学習委員を中心に丸付けが行われました。9割以上で合格で、不合格者は後日に再テストがあります。

 

 

ワックスがけを行いました。

 本日は、普通教室と特別教室の一部でワックスがけを行いました。まずは、丁寧に掃き掃除をし、水拭きを行い、そしてワックスをかけていきます。先生方の指導もあり、きれいに仕上がりました。整美委員の皆さんお疲れ様でした。

 

図書室からの挑戦状 開催中

 現在、図書室前の廊下で、『図書室からの挑戦状』として難読漢字コーナーが設置されています。学校司書の先生が『本を読むだけが図書室じゃない』をテーマに、工夫を凝らした掲示をしてくれています。

 さて、このページをご覧のみなさんは、下の漢字、難問…いや何問読めましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また上のような、夏らしい掲示もされています。今週土曜日に授業参観がありますが、保護者の皆さんも是非ご覧になってください。

第21回牡丹絵画展表彰式

 7月4日、牡丹会館にて表彰式が行われ、本校3年生が市長賞を受賞しました。

 絵画展は牡丹会館にて7月10日(日)まで開かれています。また、入賞作品は7月16日~20日にtetteにて展示されます。ぜひご覧ください。