ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
小中一貫教育推進会議実施
本日(6月10日(金)),校長・教頭が小学校へ出向き,
今年度の小中一貫教育推進について,確認の話し合いを
してきました。
9年間を見通した,つながりのある教育を目指します。
卒業アルバム写真撮影
卒業アルバムの個人の写真と部活動の写真を撮影しました。
卒業式なんてまだまだ先のことのようですが,一歩一歩近づ
いてきているんですね。
卒業式なんてまだまだ先のことのようですが,一歩一歩近づ
いてきているんですね。
補修(*^^)v
手洗い場の排水溝のふた(名前がわかりません)が割れてしまったので,
陶磁器専用の接着剤でくっつけてみました。ちゃんと直ってるといいな(#^.^#)

「割れたふた」です。

専用の接着剤でくっつけました。

1時間ほど乾かして,元の位置に戻しました。
陶磁器専用の接着剤でくっつけてみました。ちゃんと直ってるといいな(#^.^#)
「割れたふた」です。
専用の接着剤でくっつけました。
1時間ほど乾かして,元の位置に戻しました。
地域体育館清掃ボランティア
仁井田地域体育館(大谷地)の清掃ボランティアに参加しました。
各部ごとに分担し,体育館の内外を清掃しました。
終了後,教頭先生より
「みおなさんのお陰で体育館がこんなにきれいなりました。
そして,ボランティアに参加したみなさんの心もきれいになりました。」
とお話がありました。


各部ごとに分担し,体育館の内外を清掃しました。
終了後,教頭先生より
「みおなさんのお陰で体育館がこんなにきれいなりました。
そして,ボランティアに参加したみなさんの心もきれいになりました。」
とお話がありました。
個人テーマ別学習開始
3年生は総合的な学習の時間に,個人別にテーマを設定した
探究学習が始まりました。10月の秋桜祭での発表に向けて,
頑張りましょう。
探究学習が始まりました。10月の秋桜祭での発表に向けて,
頑張りましょう。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
8
3
3