当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
各部の活動の様子の紹介を、新入生は楽しそうに見て、自分が部活動を選ぶ参考にしているようでした。
その後、新入生も楽しみにしている部活動紹介です。各部とも趣向を凝らした発表・紹介でした。
新入生が中学校生活を始めて3日目。5・6校時に新入生歓迎会が開かれました。
新入生に中学校での活動をより具体的に知ってもらおうと、2・3年生が生徒会活動や部活動について説明を行いました。
まずは、制服の正しい着方や生徒会活動についての説明です。
昨日から春の全国交通安全運動がスタートしています。入学したばかりの1年生も含め、何かと忙しいこの時期に事故に遭わないよう、5校時に交通安全教室が行われました。
最初に、安全担当の先生からスライドショーを使い、学校周辺や学区内で事故が起きやすい場所やその注意点について詳しく説明がありました。また須賀川警察署交通課の署員の方からも、自転車に乗る場合の注意点や自転車に関する道路交通法についてご指導をいただきました。
明日からは、1年生も自転車通学が可能になります。三中生が一人も交通事故に遭わないよう、指導してまいります。
いよいよ新年度がスタートしました。本日より12名の教職員の皆さんが仲間に加わりました。頼もしい限りです。生徒の皆さんにとっては、6日の着任式が楽しみですね。三中スタッフ一致団結して子供たちのために頑張ります!!
生徒会役員が、これまでお花の世話をしてくださった関根さんから、お花の水やりという大事な仕事を春休みの期間、引き継ぎました。これまで、きれいなお花で私たちに元気を与えてくださった関根さんに感謝しながら、大事にお世話をしていくようです。
明日、本校に赴任される教職員の方々を歓迎するために、生徒会役員がメッセージボードを作成しました。どんな方々がいらっしゃるのか、わくわく、ドキドキしながら1文字1文字心を込めて書きました。本校にいらっしゃるその日を、心待ちにしています。(見てるかな・・・・明日聞いてみよう)
離任式が行われました。13名もの先生方とのお別れです。我々職員や生徒たちにとって本当に辛い別れとなりました。先生方のメッセージはきっと生徒たちの心に残ることでしょう。出会いあれば別れあり、3月はそういう季節ですね。転出・退職された先生方、本当のお世話になりました。ちなみに、卒業生たちもたくさん来校してくれました。きちんとお別れできたようですね。
修了式を終えて、令和3年度が無事終了しました。修了証書の授与や代表生徒の作文発表など、最後を締めくくるのにふさわしい式となりました。4月から1年生は2年生へ、2年生は3年生へ進級します。今日の様子から安心してやっていけそうです。しっかり三中を引っ張っていってください。さて、本日、通信票を配付しました。ぜひご確認いただき、新年度に向けてのアドバイスをお願いします。この春休みを有意義に過ごし、4月6日は元気に登校してほしいと思います。
1年代表 関根 悠姫奈さん |
2年代表 山口 芽桜さん |
|
1年代表 西槇 美琴さん |
||
2年代表 坪井 彩花さん |
||
先日、校内授業研究会を行いました。1年4組の美術の授業です。制作したスクラッチグラスの鑑賞会です。しっかり自分の作品をPRしつつ、友達の作品の評価も行いました。素晴らしい作品が多くてびっくりしました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |