新着情報

出来事

にっこり 第1回卒業式全体練習実施中!

 卒業式の全体練習を行いました。今回は、卒業式の意義や内容の確認、そして礼法指導です。座り方やタイミング、礼の仕方などの練習をしました。3年生はさすがですね。1・2年生頑張れ!卒業まで1ヶ月をきっています。新型コロナ感染予防のため様々な制限がある式とはなりますが、みんなで最高の式にしていきたいと思います。

各種表彰も行いました。今回は計算コンテストの満点賞や優秀賞の表彰も行いました。

にっこり 校長先生の面接です!

 県立高校の出願も無事完了し、あとは本番に向けてひたすら頑張るしかありません。面接練習にも気合いが入ります。校長先生による面接では、緊張した空気が漂っていました。ドキドキですよね。でも、この状況を乗り越えなければなりません。これまで培ってきた経験を生かし、自信をもって頑張ってください。

期待・ワクワク 2学年 薬物乱用防止教室

 2学年において、薬物乱用防止教室を実施しました。全く縁のない話に見えますが、いつどこで薬物の危険にさらされるかわかりません。正しい知識を身につけ、薬物に絶対手を出さないことが大切ですね。薬物は、ダメ!絶対!!

期待・ワクワク 奉仕委員会開催中!

 奉仕委員会を開催しました。1月及び後期の活動の反省をしました。次年度に向けていろいろ反省が出されたようです。

     

笑う 中学生による模擬議会に参加しました!

 須賀川市役所議場において、「中学生による模擬議会」が開催されました。本校から生徒会役員の西澤里沙さん、関根かれんさん、釋 理恵さんが参加しました。三中からは西澤さんが、牡丹園周辺施設の整備に関する質問をしました。堂々と発言でき、とてもすばらしい模擬議会となりました。3名のみなさん、お疲れさまでした。

にっこり 1学年 人権啓発セミナーを開催しました!

 1学年において、人権啓発セミナーを開催しました。今回は公立岩瀬病院の三浦先生による人権のお話です。コロナ禍ということでDVDの視聴となりましたが、人権を守ることは命を守ることと同じであること、いじめは絶対やってはいけないことなどいろいろお話しいただきました。

 

 

笑う 校内授業研究会を行いました!

 校内授業研究会を行いました。1年1組数学の授業です。コンパスを使い指定された角度を作図していました。二等分線をどう引くのか、悪戦苦闘しながらも、友だちに教えてもらいながら頑張っていました。みんなとても楽しそうでした。

期待・ワクワク 6校時の授業を覗いてみました!

 6校時の授業の様子です。1学年は学年集会を行っていました。各クラスの代表者が3学期の抱負を発表していました。2学年は、高校調べや修学旅行調べなど、3年生は県立高校願書の下書きなどを行っていました。みんな頑張っていますね。お疲れっス!