こんなことがありました!

出来事

古校の花壇に花の苗を植えました!

 6月5日(水)、緑の少年団活動の一環で、古校の花壇に花の苗を植えました。花の苗は狸森区から寄贈していただきました。また、5月26日に狸森区のみなさんに古校の除草作業をしていただいたおかげで、除草の手間なく苗を移植することができました。ご厚情に深く感謝いたします。手早く作業を終えた3・4年生が、1・2年生のお手伝いをしたり、5・6年生は道具運びや全部の花壇の仕上げをしたりと、たくさんの「すこやかさん」を見ることができた活動となりました。前日の航空写真撮影に続き、今年度の行事はことごとく好天に恵まれています。(やはり教頭先生・千紘先生は晴れ男・晴れ女?)この調子で、5・6年生の宿泊学習まで幸運が続くことを祈ります。

航空写真を撮りました!

 6月4日(火)、天候にも恵まれ、予定通り航空写真撮影を行いました。航空写真とは言っても今はドローンでの撮影です。まず、地上に書かれた「大森小」の文字の上に子ども達が立ちました。立つ位置を決めるまでに少々手間取りましたが、無事に隊形完了。まず、アップで一文字ずつ撮影しました。その後ドローンが80mくらいまで上昇し校舎も入れた全景の撮影です。急上昇して鳥よりも小さくなる様子に子ども達は大歓声。ところが、ドローンを獲物と勘違いしたトンビが近づいてきました。空にはそういう危険も潜んでいるのだなあと驚くばかり。最後は普通のカメラで全体写真を撮影して無事終了しました。お忙しい中、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

令和6年度 大森小学校運動会

 5月18日(土)、抜けるような青空の下、令和6年度大森小学校運動会が行われました。

 入場行進に次いで開会式。予行では自信なさげだった代表児童によるあいさつもたいへんりっぱにできました。 

 最初の応援合戦は、甲乙つけがたいできばえで引き分け。応援団のみなさんごくろうさまでした。2年生の声が空一杯に響いていたような気がします。

 続いては各学年の徒競走。1年生はたいてい蛇行しながら走るものですが、みんなまっすぐ走ることができていました。驚きです。5・6年生の200m走、大人でも全力で走り切るのはたいへんな距離なのに、途中で減速することなく走り切りました。立派ですね。

「もうすぐ1年生」には5名の園児さんが参加しました。みんな元気にスタートを切りましたが、園児さん一人の靴が途中で脱げてしまうハプニング。それでも最後まで元気に走り抜きました。えらいですね。

「ダンシング玉入れ」では、1年生も覚えたてのダンスを一生懸命踊っていました。肝心の玉入れの結果は、37対28で紅組の勝ちです。

「ラッキーカラーは?」では、校長の意地悪な旗揚げで、旗を取りに戻る子が続出。実はこれ、背後で子ども達が「青出ろ、青出ろ。」などとつぶやいているので、持っている旗の色が分かってしまっていたのです。意地悪でごめんなさい。

「大森ンピック2024」では、ラッキーカードを引いた子が「ママ、ラッキー」と叫んだり、またラッキーカードを引いたにもかかわらず転んでしまったりとハプニング続出。中には兄弟3人分、3回走っていた保護者の方も…。保護者のみなさま、お疲れさまでした。

「大玉転がし」は、練習始めの頃に比べると1年生も6年生もずいぶん上達しました。結果は2回とも紅の勝ちです。

 1・2年生のダンス「唱」はきれいなポンポンを手にかわいらしく踊ることができました。3〜6年生の表現運動「よさこい『よっちょれ』大森Ver」は、愉快な寸劇でスタート。途中で放送が途切れるというアクシデントがありましたが、子ども達は動揺することなく最後まで踊り切ることができました。さすがです。

「PTAつなひき」には、たくさんの保護者のみなさまに参加していただき、ありがとうございました。暑い中、お疲れになったことでしょう。ごくろうさまでした。

フィナーレは「全校リレー」です。一人一人がもてる力を十分に発揮して最後までがんばりました。結果は白の勝ち。最後まで接戦を演じてくれたので、とても見ごたえがありましたよ。

 最終結果は35対30で紅の勝ち!結果の通り、差のない見事な勝負でした。

 閉会式後の後片付けでは保護者のみなさまにたいへんお世話になりました。あまりにも早く終わってしまったことに驚かされました。これが大栗・狸森地区のパワーですね。

 今年の運動会は、子ども達一人一人にとって、かけがえのない思い出の1ページになったことと思います。この経験を土台にして、次の目標に向かい、元気パワーを目一杯チャージして、がんばっていきましょう。ファイト!すこやかさん。

運動会実施いたします!

 本日18日(土)、予定通り運動会を実施いたします。

晴天のもと、かなり高温になることが予想されます。

応援・観覧される皆様も熱中症対策をお願いいたします。

運動会の予行を実施!

 5月15日(水)は、18日(土)に予定されている運動会の予行を実施しました。この日は快晴、気温は20℃程度と最高の天気。「今日が運動会当日だったら…」と思ってしまうほどでした。

 さて、種目の中身は本番に取っておくこととして、それ以外の予行の様子をお伝えします。まず、開式・閉式の言葉など代表であいさつする子どもたち、今日は声が小さかったです。まだ覚えたてなのでしょう。自信なさげでした。本番はがんばってください。次はダンシング玉入れ。競技終了後、玉の数を数えようとしたら、網から玉が落ちてしまうというハプニング。(10個程度)本番でこの失敗は許されないので、気を付けてくださいね。

 当日は予想最高気温が26℃。暑さ対策、よろしくお願いします。準備物等については各学年のおたよりをご覧ください。ご来場お待ちしております。