ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
クリスマス会&大忘年会
あすなろ学級でクリスマス会&大忘年会をしました。
ミミ先生と一緒に作ったツリーを飾り、ホイップクリームと
イチゴでデコレーションしたプリンを食べ、イスとりゲームや
ジェスチャーゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。
2015年も間もなく終わりです。1年間お世話になりました。

ミミ先生と一緒に作ったツリーを飾り、ホイップクリームと
イチゴでデコレーションしたプリンを食べ、イスとりゲームや
ジェスチャーゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。
2015年も間もなく終わりです。1年間お世話になりました。
大谷地地域体育館清掃ボランティア
いつもお世話になっている大谷地地域体育館の清掃ボランティアに
参加しました。地域の方々と一緒に体育館の隅々まできれいにしました。
次は学校の大掃除。それから,家の片付けもしなくっちゃ(><)


参加しました。地域の方々と一緒に体育館の隅々まできれいにしました。
次は学校の大掃除。それから,家の片付けもしなくっちゃ(><)
肉じゃがを作りました
2年2組が家庭科の時間に肉じゃがを作りました。こんぶとかつお節で出汁をとり、
切り方や煮込みの火加減など手順通りていねいに作りました。味を決めるのが難しく、
グループ全員で何度も味見をしていたところもありましたが、みんなで協力した結果
よい仕上がりとなりました。試食した面川先生からも「出汁が効いていて美味しい」
との感想をいただきました。お家でもぜひ作ってみましょう。

切り方や煮込みの火加減など手順通りていねいに作りました。味を決めるのが難しく、
グループ全員で何度も味見をしていたところもありましたが、みんなで協力した結果
よい仕上がりとなりました。試食した面川先生からも「出汁が効いていて美味しい」
との感想をいただきました。お家でもぜひ作ってみましょう。
いつもの清掃
生徒たちは毎日無言で一生懸命清掃をしています。
サボったり手を抜く生徒はいません。
その中でも特に,昇降口掃除(3年生)は膝をついて黙々と
丁寧に雑巾掛けを行っています。
これからますます寒くなりますが,頑張ってほしいと思います。
サボったり手を抜く生徒はいません。
その中でも特に,昇降口掃除(3年生)は膝をついて黙々と
丁寧に雑巾掛けを行っています。
これからますます寒くなりますが,頑張ってほしいと思います。
人権作文 奨励賞
全国人権作文コンクール福島県大会において,本校から3名の生徒が
奨励賞を受賞し,校長式で伝達式が行われました。

奨励賞を受賞し,校長式で伝達式が行われました。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
6
5
5