出来事
交通安全教室を実施しました
本日、2回目となる交通教室を実施しました。講師に駐在所と交通指導員の方をお招きして下学年は道路の歩き方、上学年は自転車の点検の仕方や道路での実際の自転車の運転についてご指導をいただきました。どの学年の児童も真剣な態度で参加していました。
6年生、思春期保健講座を実施しました
9月7日(火)に6年生教室で思春期保健講座が行われました。外部から講師の先生をお招きして、思春期に起こる心や体の変化、気持ちのコントロールの仕方などを教わりました。6年生は自分たちの成長を感じながら、これからの自分について真剣に考えていました。いろんな経験を積んで、友達ともたくさん関わって、健やかに育っていってほしいです。
理科作品展に出品しました!
子どもたちが夏休みの宿題で行った理科作品の中から校内で選ばれたものを「岩瀬地区小学校理科作品展」に出品しました。長沼小学校からは、14点が出品され、銀賞8点、金賞4点、特選2点が選ばれました。どの作品も研究した理由からまとめまでがしっかりしており、子どもたちの夏休みのがんばりがうかがえるすばらしいものでした。お家の方のご協力にも感謝です。
金賞以上の作品は9月12日(日)までムシテックで展示されます。来年以降の参考になる優秀な作品がたくさん展示されています。
朝ラン始まりました!
9月に入り、急に涼しくなってきましたが、子どもたちは朝、がんばって走っています(「朝ラン」と呼んでいます。)秋の持久走記録会に向けてがんばっています。無理なく、少しずつ病気に負けない体力をつけていってほしいです。
2学期元気にスタート!
学校に、元気な子どもたちの声がもどってきました。
朝の雨も上がり、外では、たくさんの蝉の声が響いています。
急遽、放送で行われることになった第2学期始業式では、
校長先生から「あたり前をあたり前に」「いのちを守る」2学期83日間を
楽しみましょうという話がありました。
児童発表では、プールで泳いだ夏休みの思い出や2学期宿泊学習をがんばりたいという
すばらしい発表が聞かれました。(拍手)
最後に、6年生のピアノ伴奏に合わせ校歌を歌いました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されますが、一人一人感染症対策に心がけ、
安全に、楽しく勉強していきます。
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp