今日の出来事

出来事

獣医師派遣事業

9月5日(火)獣医師派遣事業で、2年生の児童が犬やねことふれあいました。
子どもたちは、心臓の音を聞いたり、肉球に触ったりしたことがとても印象に残ったようです。
 


結団式

9月5日(火)地区小学校陸上競技交流大会に向けて、結団式を行いました。
代表児童が、「全員の自己ベストをめざして、全力で練習に取り組む」と誓いの言葉を述べました。
大会は、10月3日(火)鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。

図画工作研修会

9月4日(月)放課後、先生たちで図画工作の研修を行いました。
本校の長谷川麗子先生を講師に、題材の選び方と絵画指導のあり方について
学びました。
 

ALTの先生と

9月1日(金)4校時 1年1組の児童が、ALTのレイチェル先生と英語の学習をしました。
授業が終った後は、レイチェル先生をかこんでいっしょに給食を食べました。
みんな、とても楽しそうです。
 

特設合唱部の発表

8月29日(火)特設合唱部児童が、学校集会で歌を発表しました。
曲は、岩瀬地区小・中学校音楽祭で歌った課題曲「いまだよ」と自由曲「ゆうき」です。
体育館は、すてきな歌声につつまれました。
 

クリーンタイム

8月28日(月)2校時は、クリーンタイムでした。
校庭の草むしりを1年生~6年生で場所を分担して行いました。
みんなで協力したので、校庭がとてもきれいになりました。
 



リレーカーニバル

827(日) 郡山の開成山陸上競技場で、リレーカーニバルが行われました。
本校の特設陸上部児童が、4×100mリレー、800m、1000m、走り幅跳び、
ジャベリックボール投げの種目にエントリーして全力で競技しました。
男子4×100mリレーでは、7位に入賞しました。

応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

     

ごみ拾いボランティア

8月27日(日)6時より、花火大会後のごみ拾いボランティアを行いました。
小中一貫教育の推進から、須賀川第二中学校の生徒のボランティアに合わせて、
柏城小学校でも実施しました。
早朝より、親子でお集まりいただきありがとうございました。
 

PTA奉仕作業

8月26日(土)PTA奉仕作業が行われました。
早朝、6時から校庭の除草、側溝の泥上げを各学年に分かれて行いました。
校庭が、きれいになりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 

始業式

8月25日(金)第二学期始業式が行われました。
校長先生が、2学期が始まるにあたり2つがんばることを話しました。
①チャレンジの2学期
 2学期は、勉強や運動で力が発揮される学期です。
 失敗を恐れずに毎日続けてチャレンジすること。
②あたりまえのことをあたりまえにできるようにする2学期
 あたりまえのことができなければ、むずかしいことはできません。
 返事、あいさつ、くつそろえ等をしっかりやりましょう。

始業式の後には、市内水泳交歓会、地区音楽祭、県たなばた展の表彰が行われました。

大きな事故やけがなく子どもたちが夏休みをすごすことができました。
保護者の皆様、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 
夏休みの思い出と2学期のめあて  県たなばた展・地区音楽祭表彰
   
            市内水泳交歓会表彰