カテゴリ:今日の出来事
水泳授業が始まりました
大東中学校のプールは、昭和47年に新設され、昭和61年に改修、その後も浄化槽など補修を続け使用していましたが、新設から50年近く経過し老朽化がひどく、今年度中に解体される予定です。
須賀川市の「民間施設における学校水泳授業」により、本日から「マイティウェルネスクラブ」での水泳授業が始まりました。
今日は3年生の水泳授業。学校で準備運動をしながら送迎バスを待ち、2台に分譲して出発。9:05〜10:20まで3名のインストラクターに能力別に指導をしていただきました。
きれいな室内温水プールで専門のインストラクターの指導による授業は参加した3年生にとても好評でした。今後9/6まで各学年3回(6時間分)の授業が行われます。
1年生 6/14(月)・6/21(月)・7/13(火)
2年生 6/10(木)・7/12(月)・7/15(木)
3年生 6/7(月)・7/1(木)・9/6(月)
大東中学校のプールは今年度中に解体される予定です
庭園保存会
本日定例の「庭園保存会」作業が行われました。
大東中学校の日本庭園は、昭和55年に保護者・地域住民の協力のもと作られました。昭和55年に県教育長賞、56年に県知事賞を受賞した由緒ある庭園です。
今日は、11名の庭園保存会会員が作業にあたっていただきました。また、顧問である鈴木造園の鈴木直樹さん、鈴木克樹さんも松の剪定にご協力いただきました。
今日の作業では、松・樹木の剪定、除草、池の水を抜いての泥上げ・萱刈り、睡蓮の間引きなどを行いました。
PTA親子奉仕作業終了後には、保護者、有志生徒も手伝ってくれました。
大東中学校は、全国でも数少ない日本庭園を持つ学校です。この日本庭園が、生徒達の心を豊かにし、環境教育を推進し、大東中学校のシンボルとなるよう今後も整備を続けていきます。
協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ソフトテニス準決勝
ソフトテニス競技個人戦準決勝に進出した渡邊・関根ペアは、須賀川三中ペアと対戦。ファイナルゲームまでもつれた試合、惜しくも惜敗。堂々の3位入賞、県中大会出場権獲得です。おめでとうございます。
ベスト4進出
中体連ソフトテニス個人戦で渡邊・関根組が準々決勝戦でフルセットの激戦を制し準決勝進出しました。さらに上を目指します。
中体連総合大会2日目
中体連岩瀬支部総合大会2日目も晴天に恵まれています。
今日の競技はソフトテニス個人戦。大東中から5ペアが出場し、優勝・県中大会出場権を目指し熱戦を繰り広げています。
勝利の後の笑顔
p
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp