こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

読書の秋を楽しもう

 9月9日(木)、移動図書館を活用している様子です。2学期最初のうつみね号の来校で、子ども達は多数集まり、本を借りていました。早速、教室で読書を始める児童がおり、大変うれしく感じました。読書の秋を十分に楽しんでほしいものです。

 

2校時の授業の様子から

 9月7日(火)、2校時の授業の様子です。教科の中でも1・5年の算数のほかは、毛筆書写・音楽・体育・外国語科と活動中心の内容でした。毛筆書写では、筆の軸を立てて書くことが大事です。始筆(斜め45度に⇒3年の入門期には、“ななめほさきちゃん”と意識づける)と送筆(ゆっくりと動かす)、終筆(筆を止めたまま押し付けずに「1・2・3」と数えて穂先が最後に紙から離れるように、静かに筆を戻すように上げる)の3つを意識して書くと上達を感じる作品になります。

学校司書より読み聞かせ(3年)

 9月3日(金)、朝の読書タイムの3学年の様子です。学校司書の読み聞かせを受けています。耳を傾け、目を離さずに聞き入っていました。読書好きな児童の育成につなげていきます。他の学年の児童は、各自で読書を進めていました。