カテゴリ:今日の出来事
2・3校時の授業の様子から
8月30日(月)、2校時と3校時の様子です。どの学年でも、1人ひとり集中して学習に取り組んでいました。
生演奏に引き込まれた鑑賞教室
8月27日(金)、鑑賞教室の様子です。感染防止対策のため、低・中・高学年ブロックで、3回に分けて実施しました。冷房をしながらも換気をして、演奏者との距離を十分に取り、児童同士の間隔も空けました。子ども達は、音楽の時間に学習した曲や人気アニメの曲等の生演奏に引き込まれ、美しい音色に聞き入っていました。
下学年も身体測定
8月27日(金)、身体測定(下学年)の様子です。昨日の上学年に続き、阿部養護教諭から保健指導をした後、伸長と体重を測定しました。後ほど、お手元に届きます測定結果をご確認いただき、食生活や生活習慣の見直しにご活用いただければ幸いです。
ムシテックワールドで学びを深めました(3年)
8月26日(木)、3年生がムシテックワールドで校外学習を行いました。電流や放射線についての学びを深めてきました。帰校後、感想を尋ねたところ「楽しかった。」とのことでした。写真から、集中して取り組んできた様子が強く伝わってきます。
上学年が身体測定
8月26日(木)、身体測定(上学年)の様子です。自分の身体や健康に関心を深め、“人生百年時代”と言われるようになった世の中を生き抜いてほしいです。
ムシテックワールドへ出発(3年)
8月26日(木)、3年生がムシテックワールドへ出発する際の様子です。校長に元気よくあいさつをした後、手指の消毒をして研修バス(ぼたん号)に乗り込みました。プログラムを変更し、午前のみの実施としましたが、しっかりと学んでくるものと期待しています。
第2学期始業式
8月25日(水)、第2学期始業式の様子です。放送室で話す校長の話を各教室で子ども達が集中して聞いています。
奉仕作業 ありがとうございました
8月21日(土)、PTA奉仕作業の様子です。朝早くから多くの保護者の方々においでいただき、側溝の泥上げと校庭や花壇等の除草をしていただき、とても美しい環境になりました。心より感謝申し上げます。25日からの2学期を気持ちよくスタートできます。ありがとうございました。
プール解体工事 本格化!
7月27日(火)、プール解体工事が本格化しています。工期通りに順調に進み、夏休み中に完了できるように期待しています。
図書委員会より 多読賞
7月20日(火)、終業式・夏休み事前指導後の児童会図書委員会が運営した多読賞受賞者の表彰の様子です。1学期にたくさんの本を読んだ6人の児童に立派な賞状と温かい拍手がおくられました。夏休みも2学期以降もどんどん本を読み、心を豊かにしたり、知識を深めたりしてほしいと願っています。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。