新着情報

出来事

小学生の中学校体験

 本日は小学生の中学校体験が行われました。6年生たちは、授業の様子を見学したり、部活動の体験を行ったりと、中学校の雰囲気を味わっていました。来年度の入学が楽しみです。

にっこり 2学年において薬物乱用防止教室を開催しました!

 2学年において、薬物乱用防止教室を開催しました。学校薬剤師の水沼先生をお招きして、ご講話いただきました。薬の知識から薬物の怖さ、乱用を防ぐための5つの心得など多くのことを学ばさせていただきました。薬物に依存しない強い意志が大切ですね。とてもためになるご講話ありがとうございました。

第6回校内授業研究会

 本日は第6回の校内授業研究会が行われました。

 2年生の道徳の授業で、避難所での食料の分配についてグループで考えました。避難所での共同生活のために、相手への思いやりや協力だけでなく、必要なことはきちんと言葉に出すことの大切さなど、実際の学校生活や社会生活にもつながる内容でした。

「気炎万丈」三中松明

 11月12日は松明あかしでした。三中の松明は一番風上に設置した関係上、点火は一番最後でした。人数制限のため、生徒は生徒会長と応援団長のみの参加でしたが、応援団長によって無事に松明に点火することができました。三中松明はみんなの願いを込めて夜空に高く燃え上がりました。

 3年生を中心に、骨組み作成から畳表縫い、茅刈り茅詰め、横断幕や学級旗、のぼり旗の作成などに多くの皆様のご協力がありましたこと、ここに感謝申し上げます。

松明出発式→松明設置

 明日の松明あかしに向けて、三中松明が設置されました。

 午前中に校庭で応援団を中心に全校生で出発式を行い、午後一番で五老山へ。PTAの役員の皆さんと、3学年を中心とした先生方で、無事三中松明を設置することができました。松明設置の際、協力していただいた松明あかし協力団体の皆様、本当にありがとうございました。

 明日の松明あかしが楽しみです。

また、松明にくくりつけられた各クラスの願いのこもった学級旗、燃えてしまう前にご覧ください。