出来事
PTA安全対策委員会・PTA三役会
7月12日(金)に学校安全対策委員会・PTA三役会が行われました。
児童が学校の外でも安全に生活できるよう、区長の方々やPTA役員の方々のお集まりいただき、話合いを行いました。
PTA安全対策委員会では前半に全体会を行い、登下校や帰宅後の学校側での指導内容を説明しました。
後半に地域ごとに分かれ、各地域の危険箇所等の確認を行いました。
安全対策委員会終了後、PTA三役委員会を行い、今後の行事や研究会等の内容や割り振りの確認を行いました。
△PTA安全対策委員会(全体会)
△分科会(左から 宮の杜地区:滑川・十貫内地区:下宿・北団地地区)
△PTA三役会
学校集会
7月11日(木)学校集会を行いました。
各種表彰を行い、がんばりをたたえました。
また、合唱祭に出場する5・6年の特設合唱部の児童を全校生で激励しました。
△ 各種表彰
△ 励ましのことば △ お礼のことば
通学班会議
7月9日(火)中休み、通学班会議を行いました。
各班ごと、1学期の登校の様子を反省したり、夏休み中の地区の行事や危険箇所を確認したりしました。
安全で楽しい夏休みが迎えられるように、班長が中心となって話合いを進めていました。
AED講習
7月1日(月)プール指導等の非常事態に生かす目的でAED講習を行いました。参加者は教員と1学年の参加希望の保護者の方に参加していただきました。須賀川の消防員の方をお招きして、初期救命法、AED操作、心肺蘇生の仕方についてご指導いただきました。
授業参観
6月28日(金)授業参観を行いました。
5,6年生は、体育館でネットの安全を利用するための講座を聞きました。
子どもたちのインターネットの利用によるトラブル防止に役立てようと、保護者の方も参加しました。
1年生~4年生も各教室で保護者の方々に立派に授業を受けている姿を見せることができました。
保護者の皆様、暑い中参観していただきありがとうございました。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711