こんなことがありました!
みちのく味めぐり~宮城~
本日の給食週間献立は、お隣の宮城県。
太平洋に面している宮城県の東部には、多くの漁港があり、いろいろな魚が水揚げされ、加工も盛んです。宮城県はかまぼこ類の生産量が全国3位になります。笹かまぼこは、宮城県発祥の笹の形をしたかまぼこです。この名前は、戦国武将の伊達政宗の家紋にちなんでつけられたという説があります。
「おくずかけ」は季節の野菜をたっぷり入れて、片栗粉でとろみをつけた郷土料理になります。
給食では、にんじんや大根、ごぼうなど根菜を使っています。おくずかけの「くず」は昔くず粉でとろみをつけていたことから、名づけられたという説があります。細かく刻まれた野菜と、とろとろの汁のおかげで、体も温まりお代わりのすすむ汁物です。
中に入っている具を確認しながら食べている児童もいました。
感染症情報
本日新たに5年生で1名インフルエンザによる出席停止がでました。
4年生2名と合わせ、現在3名出席停止中です。
ワクチン接種をした人は症状が軽く、気が付きにくいときがあります。
朝の健康観察をよろしくお願いします。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
3
7
3
3
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード