今週のロックな6年生②
今週のロックな6年生の様子をお伝えします。
〇避難訓練〇
地震発生後、家庭科室から出火したことを想定して避難しました。6年教室からの避難経路を確認し、全員安全に避難できました。消火器を使った消火体験や、煙が充満している部屋から脱出する煙体験を通して、もしものときにどう行動するか振り返る姿が見られました。
〇始まりました!運動会練習〇
校庭で50m走り、そのタイムを計測して今年の紅組、白組のメンバーが決まりました。上記の写真は、基礎体力作りを行っているところです。きれいな青空のもと、思いっきり体を動かす子ども達の額には汗が浮かんでいました。
こちらの写真は、全校生で行った運動会練習の様子です。他の学年の手本になろうと、指先までピッと伸ばす姿がとても美しかったです。この日は全校生種目「大玉送り」の練習を行いました。ルールをしっかり把握して、これから各組、どんな作戦を立てるのか楽しみです。
〇鼓笛結団式と第1回鼓笛練習〇
今年も運動会に向けて鼓笛練習が始まりました。練習の前に、主指揮の児童から一致団結して練習に取り組もうと呼びかけがありました。事前に話す内容を確認し、自分の言葉で呼びかけていたところが素晴らしかったです。
パート練習では、下級生と演奏を合わせたり、指使いを確認したり、新しい振付を考えたりする姿が見られました。すべてのパートの取材が間に合わなくてごめんなさい・・・。
〇全国学力学習状況調査〇
大変むずかしい問題ばかりでしたが、45分間の時間ぎりぎりまで、一生懸命考えている姿が見られました。6年生、がんばりました!!
〇風と共にマルチ〇
今年も学校農園での活動が始まりました。この日は4、5、6年生が合同でジャガイモを植えるためのマルチを張る作業を行いました。強い風の中、道具を安全に使って畝を作り、その上にマルチを張ることができました。本当はジャガイモを植えたかったのですが時間切れになり、次の総合的な学習の時間に持ち越しとなりました。4、5年生に声をかけながら、強い風にも負けず一生懸命活動した6年生に拍手です。
〇決定!学級のスローガン〇
第2回学級会で6年生のスローガンが決定しました。現在学級旗をおもしろ工夫をたくさん散りばめながら作成中です。完成したらホームページでお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。
来週も仲間とともに、精一杯活動する一週間になりますように。