こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

令和3年度 離任式

 本日、今年度末で本校を去られる3名の先生方とのお別れの式、離任式を行いました。毎朝、やさしく声を掛けていただいた教頭先生。けがの手当をしていただいた保健室の先生。おいしい給食をつくっていただいた調理員さん。5年生が、児童を代表してお世話になった感謝の言葉を述べました。この後、全校生で校歌を斉唱し、3名の先生方をお見送りしました。新天地でのご健康とご活躍をお祈りしております。

令和3年度末教職員人事異動について

 令和3年度末の教職員人事異動の発表があり、本校では以下の職員が転退職および転入となりましたのでお知らせします。なお、来週29日(火)の離任式の際に、お子さんを通じて改めて「教職員人事異動のお知らせ」を配布いたします。

【転出・退職】

 〇 教頭 関根 勝志(須賀川市立大東小学校へ 校長昇任)

 〇 養護助教諭 古川 順子(退職)

 〇 調理員 大河原 美喜子(須賀川市立義務教育学校稲田学園へ)

【転入職員】

 〇 教頭 小檜山 賢一(鏡石町立第二小学校より)

 〇 調理員 大河原 和江(須賀川市立義務教育学校稲田学園より)

 

令和3年度卒業証書授与式

 本日、6年生9名が、6年間の小学校課程を修了し、西袋第二小学校を巣立ちました。一人一人が個性豊かに輝きながら、健やかに成長し今日の卒業式を迎えることができました。卒業生の皆さん、西袋第二小学校で学んだ力を土台に、自信と希望を持って、中学校でもたくましく成長することを願っています。卒業おめでとう!

詩の暗唱、頑張りました!

 本日の修了式終了後、この一年間、詩の暗唱活動をよくがんばり、昇級した5名に合格証を渡しました。初級の合格1名、中級の合格3名、達人の合格1名でした。西袋二小の伝統的な取組になっているこの暗唱活動の頑張りは素晴らしく、感心させられます。本校では、学びの基盤づくりの取組の一つとして、今後も継続して取り組んで参りますので、ご家庭でもお子さんへの励ましのことばをお願いします。

令和3年度修了式

 2校時に令和3年度の修了式を体育館で行いました。朝から降り続いている雪のため、寒い体育館の中でしたが、1~5年生までの児童は、しっかりした態度で臨んでいました。修了証書授与では、各担任から呼名されると、一人一人がしっかり返事をし、その後で児童代表の5年生に修了証書を授与しました。また、児童代表による5年生の作文発表もすばらしく、新年度に向けての決意が込められた内容に感心させられました。式の最後には、「市歌」と「校歌」を斉唱して、明るい声が体育館に響いていました。

 いよいよ明日は、今年度最後の授業日であり、6年生の「卒業証書授与式」です。ありがとうの気持ちを込めながら、卒業生をお祝いしましょう。