2021年7月の記事一覧
夏休みのプール指導が終わりました
今日は、夏休みのプール指導最終日です。お天気が心配されましたが、絶好のプール日和となりました。
1・2年生は、全員が抵抗なく浮いたりもぐったりすることができるようになり、大プールにも挑戦しました。壁を使ったかにさんでは、中・高学年の児童も混ざって、和気あいあいと水遊びを楽しみました。
6・7月のプール学習を通して、子どもたちは泳力を伸ばすことができ、自信を持つことができたようです。
保護者の皆様には、お忙しい中、プール監視のお手伝いをしていただき、事故なく夏休みのプール指導を行うことができました。本当にありがとうございました。
プール大盛況!!
今日は、2回目の夏休みのプール指導がありました。昨日は、台風接近で悪天候が予想されるため中止となってしまいましたが、今日は天気が回復し、快晴の中、行われました。
低学年はワニ歩きやウルトラマン(ふし浮き)を何度も繰り返し行い、中・高学年は、泳力を伸ばそうとクロールや背泳ぎの練習をしていました。
自由遊びだけでなく、工夫して水遊びや水泳運動に取り組んでおり、夏休み前の授業の成果があらわれています。
ものづくりの魅力講座~ものづくり体験教室事前打ち合わせ~
7/27(火)の10時より先生方を対象に「ものづくり魅力」講座がありました。
今回は、ものづくりマイスターの佐々木さん、齋藤さんをお招きして、紙器・段ボールの仕事について説明を受けた後、紙飛行機作りを行いました。
はじめは、型を抜いて作る単純な作業のように思えましたが、紙の接着の仕方や折り方など作る工程の中で繊細な部分があることを知りました。
今回の事前研修を受けて、9/10(金)の3・4校時に1・2年生のものづくり体験教室が行われる予定です。
1学期72日間終了!!
本日の4校時に、第1学期終業式がありました。
校長先生から1学期がんばった児童へのねぎらいの言葉があり、その後、3年生と5年生の代表児童による「1学期を振り返って」の発表がありました。1学期にできるようになったことなどを話し終えると、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。
式終了後には、3つの車(救急車、消防車、パトカー)にお世話にならないこと、命を大切にすることを生徒指導の先生よりお話していただきました。
明日からの35日間、充実した夏休みを過ごせるよう、ご家庭でも子どもたちへの働きかけをよろしくお願いします。
多読賞の表彰~図書委員会より~
7/19(月)の給食の時間にランチルームで多読賞の表彰が行われました。
各学年から1学期1番本を読んだ児童に賞状と記念品(小塩江小学校の名前が印字された鉛筆)が送られました。
多読賞をもらった児童だけでなく、他の児童もたくさん本を読んでおり、図書室を有効に活用していました。2学期も引き続き、いろいろなジャンルの本を読んでほしいと思います。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703