こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

造形活動に夢中

 今日の3校時には図工の時間を楽しむ学級が多くありました。1年生は、松ぼっくりでクリスマスツリーを、2年生は版画とすごろくづくりを、3年生は、紙粘土を使って空き容器の変身を、6年生は、ドリームプロジェクトで未来の街づくりを、それぞれ楽しみながら想像力を働かせて活動していました。

3校の6年生がスポーツ交流会

 二中学区小中一貫教育事業の一つとして二中学区の3つの小学校の6年生が須賀川アリーナでスポーツ交流会を行いました。講師にダブルダッチ団体「ニュートラッド」さんを迎え、3校混合のグループを編成し、10回連続してとぶことを目標に練習に取り組みました。ニュートラッドさんからアドバイスを受けながらチームワークを大切に活動し、交流を深めることができました。また、ニュートラッドさんの素晴らしい演技も観ることができ、そのパフォーマンスの高さに感心しました。楽しい時間を過ごすことができました。

県中浄化センター見学(4年生)

 4年生が研修バスで県中浄化センターを見学してきました。研修室で下水道の役割や浄化センターで行われていることを説明していただいた後に浄化センターの施設を見学しました。環境を守るための下水道や浄化センターの役割、自分たちにできることについて学ぶことができました。

合唱部が市民音楽祭に

 11月14日(日)にリニューアルされた市文化センターで市民音楽祭が開催されました。本校の特設合唱部も出演し、素敵なハーモニーを会場いっぱいに響かせていました。たくさんの保護者の方が鑑賞され、発表後には子どもたちが、これまで応援していただいたことに感謝の気持ちを伝えていました。

第二中学校を見学しました(6年生)

11月11日(木)に6年生が小中一貫教育事業の一つの「中学校見学」を行いました。1年生の社会や英語、体育なのどの授業を見せていただいて、自分が中学生になった時のイメージを広げていたようです。「はやく中学生になりたいな」との感想を持つ子もいました。