当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
本日は全校一斉に計算コンテストが行われました。今日のために各学年でさまざまな工夫をしながら取り組んできました。コンテストに向けて自主学習などで一生懸命に頑張ってきた人も多いようです。結果が楽しみですね。
しかし、結果も大切ですが、それだけではなく、これまでの取り組んできた過程も大切にしたいですね。
昨日は授業研究会が行われました。2年2組の技術の授業を全員で参観し、研究協議等を行いました。須賀川市学校教育アドバイザーにはリモートで午前の各クラスの授業、午後の技術の授業、研究協議に参加していただき、アドバイス等をいただきました。初めてのリモートでの授業研究会と言うことで、トラブル等が心配されましたが、無事に実施することができました。
サポートいただきました橋本屋様、また、一日ご指導・ご支援いただきました須賀川市教育委員会藤井指導主事、誠にありがとうございました。
2年2組の生徒の皆さんも一生懸命に課題に取り組み、協力する姿がとても素晴らしかったです。さすが「三中生」です。授業を提供していただいた菊地先生をはじめ、皆さんお疲れ様でした。
本日14時から、須賀川市役所4階の議会本会議場で中学生による 模擬議会が開催されました。市内の各中学校から選出された24名が議員となり、須賀川市の施策やまちづくりについて一般質問を行いました。本校からも生徒会を代表して3名が参加しました。生徒会会長が代表し、堂々と質問を行いました。「僕たちは須賀川市が大好きです。」という言葉がとてもすてきな、印象に残る質問でした。
換気の様子です。授業中も風の通り道を確保しながら換気を行っています。また、休み時間には思いっきり窓を開けて空気の入れ換えを行っています。
そして、給食前や掃除の後には一人一人の机を消毒しています。給食については、全員前を向いて会話をせずに食べています。一日も早く、楽しく会話しながら給食を食べることができる日が来ることを願うばかりです。
本校の職員及び来客用玄関では、来校される方々に検温や手指の消毒など、入校する際に以下のようなご協力をお願いしております。本校へご来校の際には、確認していただいたうえ、ご協力をお願いいたします。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |