こんなことがありました♪♪

2024年8月の記事一覧

支部駅伝大会の選手壮行会が行われました。

 本日8月30日(金)は、9月5日(木)に行われる、岩瀬支部駅伝大会の選手壮行会が行われました。生徒会からの応援の言葉、応援団による応援が行われました。

 いよいよ大会が来週に迫ってきました。今までの練習の成果を発揮するときです。一本のたすきをしっかりとつないでほしいと思います。

 

英語弁論大会が行われました。

 本日8月29日(木)は、大東コミュニティセンターにおいて、岩瀬地区英語弁論大会が行われました。仁井田中からも1~3年生の3名が出場しました。

 これまでの努力の成果を発揮した堂々とした発表を行いました。

 

2学期が始まりました。

 

 本日8月26日(月)から、2学期が始まりました。始業式の前に表彰伝達が行われ、始業式では校長式辞に続き、各学年の代表生徒による「夏休みの反省と2学期に向けて」の発表が行われました。

 始業式後には、合唱部と英語弁論大会に出場する生徒の発表が行われました。いずれの発表も夏休みの努力が感じられる素晴らしい発表でした。

東北中学校水泳大会に参加しています。

   

 本日8月9日(金)から8月11日(日)にかけて、山形県で行われる東北中学校水泳大会に仁井田中からも3年生男子が参加します。本日9日は公式練習、10日~11日にかけて競技が行われます。

 仁井田中学校、福島県の代表として、オリンピックにも負けない熱い泳ぎを期待したいと思います。

 

岩瀬小中音楽祭に出発しました。

 本日8月8日(木)は、須賀川市文化センターにおいて、岩瀬小中音楽祭が行われます。

 仁井田中からも合唱部が参加しています。少人数ではありますが、それぞれが精一杯力を発揮し、聞いている人に感動を与える演奏を披露することができるよう期待しています。

 先ほど3年生によるエールを受けて、学校を出発していきました。

8月に入りました。

 本日から8月に入りました。毎日暑い日が続いています。そんな中でも熱中症対策をしながら1,2年生が中心となって部活動に取り組んでいます。

 本日はサッカー部とバレーボール部の活動の様子と熱中症対策について紹介します。

 サッカー部は、熱中症対策としてタープを広げ、休憩時間には日陰で休めるように工夫をしています。練習開始時及び練習中もWGBT計で活動の可否について確認を行いながら活動を行っています。随時水分補給をするよう心がけています。また、休憩時間も多めに設定し、健康観察をこまめに行いながら活動を行っています。

 

 バレー部も朝、体育館の熱中症計で活動の可否を確認し、活動を開始します。体育館内に送風機を設置し、風通しの良い中で練習を行っています。休憩時間や練習終了後には教室のエアコンを使ってクールダウンを行って、練習や下校に備えています。

 8月も暑くなるとの予報もあります。熱中症対策にはしっかりとした睡眠、栄養補給も大切です。夏休み中も規則正しい生活を送ることで、この暑さを乗り切ってほしいと思います。