2023年5月の記事一覧
「花のつくり」について学習しています。(1年2組より)
1年2組の理科の授業ではツツジの花を観察し、そのつくりについて学習していました。雄花や雌花、花びらを分解しながら一生懸命に調べていました。なかには顕微鏡やルーペを使用して調べている生徒も見られました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
おめでとうございます!
今日の朝刊で本校生徒の記事が2つ掲載されていました。まず1つ目は、県ソフトテニス選手権大会・一般の部で1年生女子ペア(双子の姉妹)が優勝しました。2つ目は、須賀川市俳句ポストで1年生女子生徒が子どもの部でぼたん賞を受賞しました。作品は「里いもに地層のようなしま模様」です。3名の生徒の皆さん、おめでとうございます。詳細につきましては、次回の学校だよりで紹介させていただきます。
レクリェーション大会より(番外編)
楽しく終了することができました。明日からの5連休も充実して生活を送ってくださいね。8日(月)に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。お疲れさまでした!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
レクリェーション大会より(ベストリレー)
3年生はやはり速かったです!どのクラスも団結力が感じられました。けがや事故なく楽しい一時を送れました。しかし、風が強かった・・・。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
レクリェーション大会より(借り者競走)
カードに書かれている生徒を借りてくる競走でした。なので「借り者」なのですね。よく生徒たちは考えますね。感心しました。とても楽しかったです。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
レクリェーション大会より(八の字跳び)
天候にも恵まれ、全校レクリェーション大会が行われました。各クラスで八の字跳びを競い合いました。どのクラスのも意欲的に取り組むことができました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
「次週の行事予定」を掲載しました。
第6週の主な行事は、9日(火)・12日(金)と1年生の水泳教室が行われます。11日(木)には1,2年生の学習旅行が行われます。この日は給食はありませんので、弁当を持参させてください。
※週末を利用して市内にある2施設に行ってきました。見応えのあるたいへんにすばらしい花々でした。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
部活動訪問・バレーボール部より
女子バレーボール部です。声が出ており活気があります。チーム全体が盛り上がっていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
部活動訪問・卓球部より
卓球部を訪問しました。特に男子部員は多いですね!2年生が1年生に優しく教えている場面を多く目にしました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
明日のレクリェーション大会を前に!(その2)
3年生の各教室の様子です。
※市内2箇所の観光名所の花も今が満開です! ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |