こんなことがありました!

2016年5月の記事一覧

「明日は、4校時限です」

 5月19日(木)    「明日は、運動会準備のため4校時限」

 明日(20日 金曜日)は、運動会の会場準備を行うため、1~5年生の子どもたちは、4校時限となります。給食を食べてから、下校となりますので、下校時刻は14時00分頃になります。6年生は、会場準備を行いますので、15時00分頃の下校となります。
よろしくお願いします。
  
   

「第2回運動会全体練習」

   5月16日(月)   「運動会全体練習」  3校時目 校庭にて実施

 






 今日は、第2回目の全体練習を行いました。




 


 
 ラジオ体操の移動・整列の仕方、ラジオ体操(演技)、応援合戦、大玉送りの練習を行いました。天気もよく、子どもたちは元気に練習に取り組んでいました。

「運動会全体練習」

  5月13日(金)    「運動会本番に向けての全体練習」








   いよいよ来週の5月21日(土)に運動会が行われます。阿武隈小の子どもたちが決めた今年度の学校スローガン『挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう阿武隈の底力』のもと、一生懸命練習に取り組んでいます。全体練習では、入場行進、開会式・閉会式、ラジオ体操への移動の仕方の練習を行いました。各学年の担当児童の活躍もあり、充実した練習を行うことができました。友達同士で言葉かけをし、協力している姿に感動しました。運動会がしっかりと開催できそうです。









 連日の運動会練習で、疲れがたまる時期です。特に栄養バランスのよい食事と早めの就寝を心がけていただけたらと思います。

「大事な命を守るために 侵入者対応訓練」

5月12日(木)  「 侵入者対応訓練 」 3校時








  凶器を持った不審者が校舎内に侵入したという想定で、須賀川警察署生活安全課から3名の署員の方を講師にお迎えし、侵入者対応訓練を行いました。児童一人ひとりが真剣な態度で担任の先生の指示に従い、避難行動ができました。





  
   

  避難行動の基本と、不審者、侵入者と対峙した時は絶対に近づかないこと、気づいたことをすぐに警察に報告すること。大事な命を守るための合い言葉 『 いかのおすし 』について、阿武隈小児童と一緒に演じながら具体的に、危険から身を守るための手立てをご指導いただきました。また、職員も子どもを安全に避難させるための訓練を行い、対応の仕方、手立てを具体的にご指導いただきました。これからも安心・安全を第一に考えて取り組んでいきたいと思います。