こんなことがありました!

2018年2月の記事一覧

 「 校内なわとび記録会 第1日 (低学年) 」

      2月6日(火)        「 第1学年・第2学年のなわとび記録会 」 







  







      

 2校時目に第1学年、3校時目に第2学年の「なわとび記録会」を行いました。
  1分間とびの前とび・後ろとび。チャレンジ種目の前かけ足とび・後ろかけ足とび・前あやとび(1種目を選択)に挑戦し、入賞を目指し頑張りました。一人ひとりがめあてを持って練習し、本番で真剣に跳ぶ姿に成長を感じました。
 寒い中、たくさんのおうちの方が応援に来てくださり、温かい声援を送っていただいたり、回数を数えていただいたりして大変助かりました。
 1年生や2年生にとって、とても楽しいなわとび記録会となったようです。たくさんの応援をありがとうございました。

「 朝の様子・優しさにあふれています。」

        2月2日(金)               「福は内、鬼は外? 外には地域の優しさが」









  














  朝、通学路を歩いてみると地域の方々の優しさを感じることができます。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

 
















    明日は、節分。「福は内、鬼は外」。鬼にとっては、最も迷惑な一日かもしれません。
  『泣いた赤鬼』という童話があります。人間と仲良くなりたいと思っている赤鬼。それを助ける青鬼。優しさにあふれています。節分の日に読むべき一冊です。  (短信あぶくま・抜粋)