こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

はみがきパーフェクト賞!!

 今日の給食の時間、健康委員会より夏休み中に毎日3回歯みがきができた人に賞状が手渡されました。今回は、6名の児童が表彰されました。

 現在、学校でも昼休みに歯みがきを行い、歯みがきの習慣化を図っています。ご家庭でも朝と夜の歯みがきが継続的に行えるよう声かけをよろしくお願いいたします。

 

 

体力向上タイム~運動会開会式練習~

 今日の体力向上タイムは、運動会の開会式練習です。お天気もよく、校庭で実施しました。

 幼稚園児のみなさんも参加し、はじめの言葉を立派に述べていました。代表児童が前に出る際の移動のしかたや指揮台に登壇した後の礼のしかたを練習し、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。

 応援合戦は向かい合って行わず、正面を見ての演技でしたが、紅白それぞれ応援団長のせりふに合わせて声を出すことができました。

朝の読み聞かせ~3・4年~

 今日の朝、3・4年教室でヴィオレッタ先生の読み聞かせがありました。

 英語の本のタイトルは、「ひつじぱん」です。読み終わった後、ヴィオレッタ先生からの質問に思わず日本語で答えてしまう児童もいましたが、やっているうちにパンの種類や出てきた動物の名前を英語で答えられるようになってきました。

 10分間の楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

ものづくり体験~1・2年~

 9/10(金)の10:00~12:00に1・2年生のものづくり体験教室がありました。

 「紙ひこうきをつくろう!」というテーマで行われ、ものづくりマイスターさんに製作実演を見せていただいた後、実際に紙ひこうき作りを体験しました。

 子どもたちは、ダンボール椅子の強度テストや紙ひこうき作りがとても楽しかったようで、満面の笑みを浮かべる様子が見られました。

授業参観・学年懇談会がありました

 今日の5校時目に授業参観がありました。

 保護者はもちろん学校評議員の方にも授業を参観していただき、児童が主体的に学習に取り組む姿を見ていただきました。授業参観後は、学級懇談会やPTA三役会、PTA広報委員会があり、有意義な話し合いや活動が行われました。

 本日は、お忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございました。