2023年9月の記事一覧
松明あかしの由来について学習しました。(3年生)
本日の総合的な学習の時間では、松明あかしの由来について学習しました。講師に須賀川市観光交流課の2名の職員の方々にお出でいただきました。画像や実物(松明・たが)を見ながら、丁寧にご説明をいただきました。松明あかし(製作も含め)をとおして、西中並びに3学年の絆や団結力が今以上に強固なものとなることは間違いありません。みんな心を1つにして頑張りましょう!!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「マカロニスープ」でした!
今日のメニューは、バター食パン・ツナサラダ・マカロニスープ・牛乳でした。今日は3年生の教室を訪問しました。3組ではKくんが本日誕生日でした!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
ドライポイントの下絵作りです。(2年1組より)
ドライポイントの下絵をどのようにしたらよいか、教科担任の先生や友だちの意見を聞きながら進めていました。タブレットの機能をうまく使いこなしていることにまずは驚きました。有効に活用できています!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
物体の運動の記録について(3年1組より)
理科の授業では物体の運動の記録のデータをまとめていました。タブレットを使用し、グループ内で協力して進めていました。さて、きちんとした数値は出たのでしょうか。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
校内文化祭・シンボルマークの選定中です。
生徒の12作品より1点を全校生徒並びに全教職員より投票で決定します。休み時間には多くの生徒たちが作品に見入っていました。私も投票しました。さて、どの作品が選ばれるでしょうか。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |