2022年4月の記事一覧
4月の俳句を紹介します。Vol.5
4月の俳句を紹介します。
「お花見だ みたらしだんご おいしいな」(4年生)
「むすかりは むらさきいろで すてきだよ」(2年生)
1年生を迎える会
3校時に児童会による「1年生を迎える会」がありました。はじめに、1年生の紹介がありました。1年生一人一人が名前をじっかり言うことができました。その後のゲームや各学年の出し物にも全校生で楽しく参加し、1年生も楽しんでいました。全校生が仲良くなれた時間になりました。
昼休み風景から
暖かな過ごしやすい一日となった本日、昼休みには楽しそうな声が校庭に響いていました。高学年女子は、先生と一緒にバレーボールを使ってパスが何回続くかに挑戦していました。高学年男子は、サッカーボールで交互にシュートをして楽しんでいました。低学年児童は、遊具で元気に遊んでいたり、虫取り網を持って走り回っていました。
明日の3校時は、児童会活動で「1年生を迎える会」があります。1年生に喜んでもらえるようにと上級生の子どもたちが、その準備を頑張っていました。楽しみです!
4月の俳句を紹介します。Vol.4
4月の俳句作品を紹介します。
「お花見は さくらまんかい うれしいな」(3年生)
「さくらちる はなびらつかむ あめみたい」(2年生)
「お花見は みんなでみると きれいだな」(4年生)
「さくらの木 しゃかどう川が 満開だ」(4年生)
昼休みに2年生の男子がやってきて「これが、にほんたんぽぽだよ」と見せてくれました。花の下の緑色の部分(外総苞片)が反り返っているものが外来のタンポポで、反り返っていないものが日本タンポポと言われているようです。
がっこうたんけん(1・2学年)
3校時、1年生と2年生が生活科の学習で学校探検を行っていました。1回目の探検は、2年生が1年生を案内しており、2年生が1年生に各部屋の名前を教えたり、1年生の質問に2年生が優しく答えたりしながら仲良く活動していました。2回目の学校探検もあるそうで、その時は1年生だけで活動することになります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086