2024年10月の記事一覧
本日の給食
今日のメニューは牛乳、コッペパン、ポトフ、かみかみごぼうサラダ、マーシャルビーンズで、総カロリーは645キロカロリーでした。今日のポトフはソーセージ入りで、キャベツやにんじん、玉ねぎなどの野菜にもソーセージの旨味がよく染みこんでいておいしかったです。サラダは、ゴボウとツナの相性がよく、堅さもよく噛んで食べるのにちょうどよいくらいでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。
学習の様子から
繰り替え休業日明けでしたが、子どもたちは気を緩めることなく、真剣に学習に取り組んでいました。授業の様子を一部ご紹介します。
1年生はエリローズ先生と英語の授業です。英語の歌にあわせてダンス!楽しそうです。
2年生は算数です。いよいよかけ算に入りました。頑張って!
3,4年生は持久走の練習です。自分のペースで最後まで!
5年生は算数です。みんな真剣に頑張っています。
6年生は理科で、天秤を利用した何か?を作っているようです。
爽やかな秋晴れの下で~ランニングタイムと休み時間~
10月29日(火)
ようやく秋らしい天候になってきた今日この頃、休み時間には元気にランニングタイムが行われました。ランニングタイムの後は、校庭で楽しく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。天高く馬肥ゆる秋と言いますが、子どもたちにとっても秋は充実した季節になりそうです。
ランニングタイムの後は、楽しい休み時間です。
ランニングタイムが終わってからも、走り続けている子がいます。すごい!
心をひとつに!おだぎりっ子発表会!!③
最後は全員で「まっかな秋」を合唱し、6年生全員による「閉会のことば」で終了となりました。子どもたち全員が今日の発表会を少しでもよいものにしようという気持ちで臨んでおり、子どもたちの進んで活動する姿、生き生きと輝いている姿をたくさん見ることができました。各ご家庭でのご支援、ご協力にも改めて感謝申し上げます。
全員合唱「まっかな秋」
6年生による「閉式の言葉」
子どもたちの輝いている姿、名場面がたくさんの発表会でした。
心をひとつに!おだぎりっ子発表会!!②
3,4年生「何でも 引受会社」。「めんどくさーい!」の声を聞くと現れて、代わりに何でもやってくれる不思議な会社のお話です。すごく便利ですが、ポイントがたまりすぎると・・・。とっても大切な内容を、とっても面白い動きや台詞で、みんなに伝えてくれました。
5,6年生「Hallo! 西二小Channel!」。5,6年生は、YouTube風に自分たちで考えた内容を発表してくれました。実験や宿泊学習の思い出、英語の発表、歌やダンスなど盛りだくさんで、発表も上手でしたがこれを企画した力が本当にすごいなと思いました。下級生から、「6年生のダンスかっこいい!」という声が上がっていました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086