2024年10月の記事一覧
ランニングタイム開始
11月7日(木)に実施予定の持久走記録会に向けて、業間の時間を利用してのランニングタイムが今日からスタートしました。全校生で取り組みます。自分のペースで毎日がんばりましょう!
今日は集団下校
今日は先生方の研修会のため、B4日程で12:00に集団下校となりました。「今日はお母さんと一緒にお昼ご飯なんだ」「もっと学校で遊びたかったなあ」など、それぞれの思いを持って子どもたちは下校していきました。また明日も元気に会いましょう。先生たちも、みんなの指導に生かせるように、しっかり勉強してきます。
生活科あれこれ
1年生が、生活科の学習で木の実集めをしていました。あれがおおきい、あそこにもある、ととっても楽しそうでした。「これで、笛を作るんだよ。」と取った木の実を笑顔で見せてくれました。
一方、2年生は生活科の学習で動くおもちゃづくりに挑戦していました。車を走らせたいようですが、当然セロテープで止めては走りません。「何を使ったらいいんだろう」「先生、竹ひご下さい!」など、試行錯誤しながらうまく車が走るように工夫していました。2年生になると、生活科も「自分で考える」要素が大きくなるようです。成長を感じますね。
なぞの活動?
5年生が、何やらセット(?」の前に座っています。あれやこれや相談しながら動きや台詞を確かめているようですが、一体何をしているのか・・・。5年生だけでなく、最近は他の学年でも謎めいた行動が増えてきました。答えは10月26日にわかりそうです。楽しみですね。
6年生:英語で考え、説明する
6年生の英語は、「環境を守るためにできること」を考え、英語で表現する授業でした。何のために何をするのか、自分のできることは何なのか、考えたことを英語にしていきます。子どもたちは、ひとつひとつ言葉を調べ、正しく英語で表現できるように頑張っていました。テーマ自体も難しいのに、それを英語でとなると、さらに難易度が上がります。自分が中学生の頃に学習していた英語のレベルを遙かに超えています。それでも学習を進めていく今の子どもたちは、本当にすごいですね。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086