2024年10月の記事一覧
6年生:落ち着いて書写
先週までバリバリ陸上を頑張っていた6年生が、今日の5校時目は落ち着いて書写に取り組んでいました。「動」と「静」をちゃんと使い分けられるのが、さすが最高学年ですね。どちらの姿もかっこいいです。
陸上交流大会「ありがとうございました!」
5,6年生が、陸上交流大会で指導していただいた先生方に、お礼に来てくれました。休み時間に種目ごとに指導してくださった先生方にお礼を言いに行き、その後は全員揃って改めてお世話になった先生方にお礼を言いに来てくれました。陸上を頑張った子どもたちの満足感と感謝の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。陸上の練習では、頑張っている子どもたちの姿に、こちらが元気をもらっていたように思います。
本日の給食
今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、ごま酢あえで、総カロリーは635キロカロリーでした。今日は「地産地消献立」で、福島県産の野菜やお肉が豊富に使われていました。マーボー豆腐は、とろっとした中につるんとした豆腐の食感を楽しめて、とてもおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。
5年生:英語で「役に立つロボット」を作ろう!
5年生は、エリローズ先生と英語の学習を行いました。今日は、英語で自分が考えた「役に立つロボット」を説明してみようという授業です。動き方やできることなど、子どもたちは自分の知っている単語を使ってロボットの説明をしようと頑張っていました。おもしろい「英語ロボット」が、たくさん完成したようです。
エリローズ先生は休み時間子どもたちとも遊んでくださって、みんな大喜びです。
2年生:算数科授業研究
10月7日(月)
今日は、3校時目に2年生の授業研究会が行われました。今日の授業の課題は、「先生の娘さんに、正方形の書き方について教えてあげよう」です。単に正方形の特徴を見つけるだけでなく、その書き方を「説明する」という課題はかなり難しいですが、子どもたちは5人で話し合いながら一つ一つ説明の内容を見つけていくことができました。「辺」「直角」「長さ」「同じ」など、大切なキーワードを使って友だちと説明し合うことで、子どもたちの論理的な思考力も鍛えられたようです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086