こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

思い思いの休み時間

 今日の休み時間も、元気に外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。ただ、ちょっと肌寒かったので、今日は室内で過ごす子どもも多かったようです。特に高学年は、陸上練習から一息ついてリラックスして過ごすことができたようです。

室内で過ごす5,6年生。リラックスしているようです?

 

 

落ち着いた一日

10月3日(木)

 陸上交流大会が明日に順延となったため、今日はどの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。5,6年生は今日一日ゆっくりしたことで、明日は万全の体調で臨めそうですね。

1年生、ドリル学習に取り組んでいます。

2年生。算数で図形の学習です。三角定規の形について白熱した議論?が行われていました。

3,4年生は複式で算数の授業です。3年生も、「自分たちで進める」学習スタイルがすっかり身についてきました。

5年生の算数。先生の説明をみんな真剣に聞いています。

6年生も算数です。「どうして答えがマイナスになるのか」について、ここでも白熱の議論?が展開されていました。

ひまわり学級は数の勉強です。数の仕組みがちゃんとわかっています。

陸上練習ラスト

 残念ながら明日の陸上交流大会は順延となってしまいましたが、放課後には最後の陸上練習が行われました。今日は本番前なのであまり負荷をかけず、各種目とも軽く調整をして最後の仕上げをしていました。状況によっては明日も少し体を動かすかもしれませんが、一応今日で一区切りとなります。練習後、子どもたちからも何となく満足感が漂っているように感じられました。今まで、本当によく頑張ったと思います。

 

いわせ地区小学校陸上競技交流大会 順延のお知らせ

 明日3日(木)に予定されていた第11回いわせ地区小学校陸上競技交流大会ですが、荒天と気温の低下が予想されるため、あさって4日(金)に順延されることとなりました。

 すでにご来場の予定を立てていらっしゃった保護者の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、どうかご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、すき焼き風煮、キュウリのゆかり漬で、総カロリーは574キロカロリーでした。すき焼き風煮は、特になまあげによく味が染みていておいしく、おかずにも汁物にもぴったりでした。キュウリのゆかり漬は、さっぱりとした味付けでおいしかったです。福島県は塩分を取り過ぎとのことなので、減塩も大切ですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。