こんなことがありました
2016年10月の記事一覧
除染土壌等の輸送実施に係る作業のお知らせについて
10月18日付 須賀川市教育総務課・須賀川市原子力対策課から の、保護者 様への
除染土壌等の輸送実施に係る作業のお知らせ
並びに、<環境省から須賀川市民の皆様へのお知らせ> を
配付しました。
10月から来年1月の予定で、須賀川市、環境省により 長沼東小学校一時保管場から大熊町有地内への除染土壌等の輸送を行います
8:30~17:00(作業時間)、9:00~13:00(輸送時間 ただし、輸送は、登下校時間を避けて実施します)なお、作業中は誘導員を配置し、児童の登下校に支障のないように実施します。
※原則として、日曜日は輸送を実施しません。
[問い合わせ先]は、配付物をご覧ください。
除染土壌等の輸送実施に係る作業のお知らせ
並びに、<環境省から須賀川市民の皆様へのお知らせ> を
配付しました。
10月から来年1月の予定で、須賀川市、環境省により 長沼東小学校一時保管場から大熊町有地内への除染土壌等の輸送を行います
8:30~17:00(作業時間)、9:00~13:00(輸送時間 ただし、輸送は、登下校時間を避けて実施します)なお、作業中は誘導員を配置し、児童の登下校に支障のないように実施します。
※原則として、日曜日は輸送を実施しません。
[問い合わせ先]は、配付物をご覧ください。
来年に思いをはせて...
6校時、クラブ活動の時間
3年生の見学がありました。

各活動場所をめぐり、「来年は、どのクラブに入ろう...。」と
わくわく 希望に胸をふくらませていました。
明日は、就学時健康診断です

長沼東小、長沼小 合同で、来春 入学予定の児童の
健康診断 他が、予定されています。
3年生の見学がありました。
各活動場所をめぐり、「来年は、どのクラブに入ろう...。」と
わくわく 希望に胸をふくらませていました。
明日は、就学時健康診断です
長沼東小、長沼小 合同で、来春 入学予定の児童の
健康診断 他が、予定されています。
〇〇の秋 3
業間の 図書室です、

「読書は心の栄養」と、図書室の入り口に あります
読書の秋を楽しみましょう。
「読書は心の栄養」と、図書室の入り口に あります
読書の秋を楽しみましょう。
全校朝の会
8:15~ 体育館で
表彰、暗唱活動の発表の後、
校長先生のお話がありました。

私たちの住んでいる、日本 福島から、世界の国々、自分たちと同じ年頃の子どもたちのことを考えてみよう というお話を聞きました。
表彰、暗唱活動の発表の後、
校長先生のお話がありました。
私たちの住んでいる、日本 福島から、世界の国々、自分たちと同じ年頃の子どもたちのことを考えてみよう というお話を聞きました。
音楽鑑賞教室を行いました。
3・4校時目に、「魂に響くギフトコンサート」と題して音楽教室を
行いました。
ソプラノ歌手:橋本 妙子先生、「須賀川市歌」「須賀川小唄」の
普及推進の会代表:先﨑 純子先生、さらに「セブンスタッフ」の
代表取締役:佐藤 喜幸さんから自己紹介があり、会が始まりました。
始めに、先﨑 純子先生が「須賀川市歌」に合わせて日舞をご披露
くださいました。

次に、セブンスタッフ:佐藤さんからご挨拶をいただきました。

続いて、ソプラノ歌手 橋本 妙子先生から歌の披露がありました。
高い声の出し方も教えてくださいました。

代表児童と共に、オペラの一部を披露してくださいました。
アンコールでは、長沼東小学校職員 S先生がシンデレラ、
教頭先生がMr.Xとなり、「ビリーブ」を全員で合唱しました。
最後に、花束を橋本先生と先﨑先生に贈呈しました。

閉会後、先生方と児童全員で記念写真を撮りました。贈呈した児童は、
1年:兼子菜々美さん、6年:馬場廣貴君です。

素晴らしい日舞や歌声を聴かせていただいたり、全員で楽しく歌を歌ったりして、
充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
行いました。
ソプラノ歌手:橋本 妙子先生、「須賀川市歌」「須賀川小唄」の
普及推進の会代表:先﨑 純子先生、さらに「セブンスタッフ」の
代表取締役:佐藤 喜幸さんから自己紹介があり、会が始まりました。
始めに、先﨑 純子先生が「須賀川市歌」に合わせて日舞をご披露
くださいました。
次に、セブンスタッフ:佐藤さんからご挨拶をいただきました。
続いて、ソプラノ歌手 橋本 妙子先生から歌の披露がありました。
高い声の出し方も教えてくださいました。
代表児童と共に、オペラの一部を披露してくださいました。
アンコールでは、長沼東小学校職員 S先生がシンデレラ、
教頭先生がMr.Xとなり、「ビリーブ」を全員で合唱しました。
最後に、花束を橋本先生と先﨑先生に贈呈しました。
閉会後、先生方と児童全員で記念写真を撮りました。贈呈した児童は、
1年:兼子菜々美さん、6年:馬場廣貴君です。
素晴らしい日舞や歌声を聴かせていただいたり、全員で楽しく歌を歌ったりして、
充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
アクセスカウンター
7
2
4
9
6
0
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。