2019年9月の記事一覧
小中一貫教育中学校サポート授業(体育)
小中一貫教育事業による中学校サポート授業が行われています。先日の図画工作科に続いて、6年生の体育科でも行われました。
今回は須賀川一中保健体育科の先生方が、陸上運動の授業に入っていただきました。正しい姿勢で走ること、スタートでの脚の運び方、リレーにおけるスムーズなバトンパスの仕方など、専門的な立場からたくさんのことを教えていただきました。教えていただいたことを、10月の地区陸上競技交流大会につなげていきましょう。
須賀川一中生、職場体験
今日は、須賀川市立第一中学校の2年生5名が、職場体験に来校しました。
5人の「元・桜水っ子」は、久しぶりの校舎で、懐かしい下級生達と一緒に一日を過ごしました。授業の補助をしたり、体力テストの測定補助をしたり、給食の配膳を手伝ったりしながら、教員の仕事ぶりを学びました。「将来、自分も先生になる!」そんな思いが強くなったのなら、嬉しい限りです。
小中一貫教育中学校サポート授業(図工)
先週、小中一貫教育事業の一つとして、中学校教員による「サポート授業」が行われました。今回は6年生の図画工作科で、中学校の美術の先生が小学生に指導をしました。内容は風景画を描くポイントについてです。普段あまり耳にすることのない「一点透視図法」や「二点透視図法」、「線遠近法」等について、実技を交えながら分かりやすく教えていただきました。これからどのような風景画ができあがるのか、楽しみですね。
5,6年生着衣水泳
本日は台風15号の影響により、臨時休校となりました。今のところ大きな被害等の情報はありません。午後からは青空も見え始め、一安心です。
先週の金曜日(9月6日)で、今年度のプールでの学習は終了となりました。大きな事故等なく無事に学習が終えられたのも、保護者の皆様をはじめ、水泳ボランティアの皆様、夏季休業中のプール監視に御協力いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
プールでの最後の学習は、5年生、6年生の着衣水泳でした。服が水を吸い、想像以上に重くなり、かなり泳ぎにくそうでした。これからの人生において、服を着たまま海や川に転落してしまうこともあるかもしれません。そのような時に、自分の命を守るためにはどうすればいいのか、今回はそのような学びをすることができました。
9月9日(月)臨時休校について
明日9月9日(月)は、台風15号の影響により、臨時休校といたします。児童の皆さんは不要な外出を控え、安全に過ごすようにしてください。
なお、明日の休校について、お知り合い同士で情報を共有していただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp