こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

書道教室(3・4学年)

 3・4校時、3・4年生の書写の時間は、特別非常勤講師の先生による毛筆の授業がありました。3年生は、はじめての毛筆の学習だったので、用具の準備の仕方から、書き始める前の筆の準備たいそうとして横線→縦線→斜線→丸を書くことの必要性についても指導していただきました。その後で、各学年の課題「土」(3年生)と「林」(4年生)を練習し、小筆で氏名も書いて作品を仕上げました。最後に各自仕上げた作品を互いに鑑賞して終わりました。子どもたちは、集中して取り組み、上達していました。

5月の俳句作品を紹介します。Vol.3

 5月の俳句作品を紹介します。(3回目)

 「こどもの日 あそびたいけど 父しごと」(4年生)

 「木をきって ふゆにそなえて じゅんびする」(3年生)

 「じじばばと いっしょにみたよ こいのぼり」(2年生)

 「こどもの日 バドミントンで あそんだぞ」(3年生) 

元気いっぱいの運動会

 順延により開催した今年度の運動会では、これまでの練習の成果を存分に発揮しながら、子どもたちの元気いっぱいに演技、競技する姿をたくさん見ることができました。

 また、保護者の皆様には感染症防止対策をはじめ、早朝の準備から後片付けまで、ご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。お陰様で、事故なく運動会を終えることができました。

運動会の前日準備

 本日の午後、1~4年生が下校した後に5・6年児童と職員による運動会の前日準備を行いました。長机やパイプ椅子を用意のほか、準備物を運ぶ動線に段ボールを敷いたり、遊具を固定したり、高学年児童の頑張りのお陰で予定より早く作業が終了しました。

 なお、先ほど16:00にメール配信しましたとおり、明日予定されていた運動会は、15日(日)に順延となりました。ご理解とご対応をよろしくお願いします。