こんなことがありました!

2024年7月の記事一覧

児童会各委員会~7月~

 昨日の6校時に、1学期最後の児童会活動が行われ、活動の反省をしました。がんばった点や2学期に向けての改善点をしっかり話し合うことができたようです。反省後には、委員会ごとに工夫して活動を行っていました。2学期も楽しい学校生活が送れるよう主体的に活動してほしいと思います。

 

練習の成果を発揮して~校内水泳記録会~

 本日、水泳記録会が2・3校時にありました。

 心配された雨も上がり、気温・水温とも記録会には最高のコンディションとなりました。どの学年の児童も目標を持って臨み、思う存分に練習の成果を発揮していました。顔に水を入れるのが怖くなくなった児童、ビート板バタ足で25mが泳げるようになった児童、クロール100mを達成した児童。他にも、自分の達成したいめあてに向かって、最後まであきらめず全力で取り組むことができました。

 記録会には、保護者の方々にも駆けつけていただきました。たくさんの応援をいただくことで、子どもたちも一層がんばることができました。本当にありがとうございました。

声に出して楽しもう 古典の世界 ~5・6年授業研究会~

 5校時目に授業研究会がありました。

 今回は、5・6年生の国語科の授業です。「竹取物語」のどこにどんな工夫をして読めばよいかを話し合い、言葉のひびきやリズムを楽しみながら音読をしました。

 子どもたちは、友達の言葉をよく聞きながら意見を出し合い、意欲的に授業に臨んでいました。今と昔の文章の違いを感じながら、楽しく学習することができたようです。

最高のプール日和です~水泳コーチによるプール指導2回目~

 今日は、水泳コーチによる2回目のプール指導がありました。

 平泳ぎのキックをがんばっていた子、背泳ぎの姿勢をがんばっていた子、クロールのバタ足や手のかきをがんばっていた子。子どもたちは、それぞれに目標を持ち、コーチの話に耳を傾けながら練習に取り組んでいました。

 2日間のプール指導により、また一つ水泳の技能がレベルアップしました。ルネサンス郡山のコーチの皆様、ありがとうございました。

 

ようこそ先輩~職場体験学習~

 今日は、小塩江中の2年生男子が来校し、職場体験をしました。

 朝から各クラスを回り、授業参観をしたり先生のお手伝いをしたりしながら体験学習をしました。給食や昼休みの時間も、小学生とふれ合い親交を深めることができました。

 今日の職場体験を通して学んだことを忘れず、未来の先生を目指して頑張ってほしいと思います。