2022年9月の記事一覧
吹奏楽部、元気に出発しました!
15:47の演奏時間に合わせて、みんな元気に出発しました。今までの練習の成果を100%発揮し、感動ある演奏をホールいっぱいに響かせてください。
タブレットを上手く活用しています。(2年4組より)
数学の授業ではタブレットを活用し、どのようなグラフになるのか検証していました。さすが若者です、スムーズに使いこなしていました。グループ内の友だちと意見交換しながら、進めていました。ちょうど眠くなる時間帯ですが、生徒一人ひとにの目は輝いていました。
将来のホームラン王です!?(2年1組より)
2年1組の保健体育では男女共習でソフトボールを行っています。野球部の生徒たちを中心に、一生懸命に取り組んでいます。女子生徒も初めての体験ですが、バッティングもなかなかのもんです。頑張って!
英語の授業は楽しいなあ~(3年1組より)
ALTの先生と教科担任の先生の息がピッタリです。クイズ形式で英語の授業、盛り上がりがすごいです。3年1組の全員が前を向き、集中力が違います。グループでの話し合いにも活気がありました。英語力、アップは間違いありませんね!
学校だより「光輝燦然」第24号を掲載しました。
学校だより「光輝燦然」(第24号)を掲載しました。主な内容は、野球の県大会準優勝・県駅伝大会のご案内・生徒会役員選挙・陸上競技関係です。日増しに秋めいてきました。朝晩の気温の低下、夜が明けるのが遅い・日暮れが早いなど、健康管理並びに交通安全に十分にご留意ください。
※生徒会役員選挙に立候補した11名です。明日の立会演説会、よろしくお願いいたします。
|
明日の合奏祭を前に、心は一つ!!
明日の合奏祭を前に、順調な仕上がりです。出場できない友だちの分まで、部員17名、心一つに頑張りましょう!みんななら必ずできます!!「仲間を信じ・リラックスして・楽しく・勇気を持って・目一杯」頑張れ。
|
校内文化祭に向けて!(2年1組より)
2年1組の合唱曲は「COSMOS」(コスモス)です。男子チームも先生がいなくても、きちんと練習していたのが印象的でした。クラスのまとまりを見せる場でもあります。みんな一致団結して頑張りましょう。
今日の給食は「ポークカレー」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コールスローサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。いつ食べても学校のカレーはとても美味しいです。今日は1年生の教室を訪問しました。※明日は「愛情たっぷり弁当の日」ですので、よろしくお願いいたします。
|
県教育センターの先生に参観いただきました。
3年3組の数学の授業です。今日は県教育センターの先生がお見えになり授業を参観いただきました。因数分解、周りの友だちと確認しながら学習している姿が見られました。とてもいい雰囲気でした。
ラジオの製作中です!(2年2組より)
2年生の技術の授業ではラジオ(他の機能もあり)を製作しています。いまははんだづけの作業中です。皆さん、すごい集中力です。火傷をしないよう十分に注意してください。女子生徒もとても上手です。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |