2022年9月の記事一覧
思春期セミナーが行われました。
3年生の生徒を対象に思春期セミナーが開催されました。助産師であり保健師の現在、郡山市内の病院で看護部長をされている先生を講師にお招きしました。たいへんに分かりやすい説明で、生徒一人ひとりの心にとても響く内容でした。ありがとうございました。
|
2年生、水泳授業が最終日です!
民間のプールでの水泳授業、本日が3回目、最終日です。だいぶ上手に泳げるようになってきました。自校のプールであれば、もうすでに水泳の授業はできませんが、スイミングスクールであれば年中いつでも泳げます。
|
今日の給食は「クラムチャウダー」でした!
今日のメニューは、食パン・チキンサラダ・クラムチャウダー・いちご&マーガリン・牛乳でした。今日は2年生の教室を訪問しました。いつも明るい2年生です。
|
速度について学習中です。(3年1組より)
理科の実験中です。実験をしながらタブレットを使用してのまとめです。実験器具も含め、私が中学校時代よりはるかに画期的なものとなっているなあと思いました。(当たり前ですが)
校内文化祭に向けて!(3年3組より)
合唱曲「手紙」を各パートに分かれて練習しています。男子パートもしっかりと声が出ていました。やはり、3年生です。最後の文化祭にかける意気込みは違いますね。すばらしいハーモニーを奏でくださいね!
中体連新人戦の組合せが決定しました!
今日の午後、中体連の会議があり中体連新人戦の組合せが各競技で決まりました。詳細につきましては、各部活動顧問よりお話があると思います。それまで楽しみに待っていてくださいね!
|
岩瀬陸上競技協会様より激励金をいただきました。
全中陸上競技大会・女子共通砲丸投げに出場しました、本校の2年生女子生徒に岩瀬陸協様より激励金と記念品をいただきました。今後の更なる活躍に期待します。お忙しい中、わざわざお出でいただきまして、ありがとうございました。
今日の給食は「豚肉のスタミナ焼き」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・豚肉のスタミナ焼き・わかめと豆腐のみそ汁・ふりかけ・牛乳でした。今日は3年生の教室を訪問しました。修学旅行以来、また距離感が縮まり今まで以上に親しみ感が出てきました。本当にみんないい子たちですね!
|
校内文化祭に向けて!(3年2組より)
校内文化祭(10/22)に向けて、クラス毎の合唱練習にも力が入ってきています。3年2組の「虹」、とても良い曲ですね。すばらしい合唱に仕上げてください!
生徒会役員選挙、選挙運動が始まりました!
生徒会役員選挙立会演説会・投票が、今週の金曜日・16日に行われます。立候補者の選挙運動が今日から始まりました。また、今回の投票は初の試みである「タブレットを使用した投票」です。立候補者の皆さん、頑張ってください。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |