2022年11月の記事一覧
今日の給食は「鶏肉の香味焼き」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・鶏肉の香味焼き・ごま和え・沢煮椀・牛乳でした。今週も美味しい給食、ありがとうございます。今日は3年生の教室を訪問しました。準備が早く、手際よく進められていました。
|
20日(日)号砲!ふくしま駅伝!!
本校から出場する選手が校長室に挨拶に来てくれました。ふざけているように見えますが、みんなとてもいい子たちです。自主的に挨拶に来てくれました。このリラックスした気持ちで大会に臨んでください。私のハイポ~ズで、決めてくれました!!
生徒会役員引き継ぎ式が行われました。
体育館が使用できないため、コンピュータ室でリモート形式で行われました。始めに表彰伝達、次に専門委員会委員長並びに学級委員の任命式、最後に生徒会役員新旧の引き継ぎ式が行われました。旧生徒会役員の生徒たち一人ひとりの挨拶がとても立派でした。新生徒会役員の活躍もこれからとても楽しみです。よろしくお願いいたします。
|
今日は「食育の日献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・イワシのごま味噌煮・五目おから・わかめと油揚のみそ汁・牛乳でした。調理員の皆さん、今週も美味しい給食ありがとうございました。今日は2年生の教室を訪問しました。みんな元気いっぱいでした。
※最終日、残念ながら100%にはなりませんでした。1の2・2の4、毎日同じ生徒だったら・・・と心配な思いがあります。 |
英語の研究授業が行われました。
3年3組でカードを使った関係代名詞の学習が行われました。4人グループになり、それぞれに質問し答える形式でした。ALTとの授業でもありましたが、終始生徒たちは意欲的に学習している姿が見られました。
「次週の行事予定」を掲載しました。
第30週の主な行事は、22日(火)~25日(金)まで岩瀬地区書写コンクールが牡丹会館で行われています。また、23日(水)は祝日です。来週もまた頑張りましょうね!
※福島県知事よりいただく賞状、滅多にないものと思います。おめでとうございます。 |
学校だより「光輝燦然」第33号を掲載しました。
学校だより「光輝燦然」(第33号)を掲載しました。主な内容は、20日(日)に開催されます「ふくしま駅伝」「市民音楽祭」、コロナ関係、自転車の事故防止についてです。少しずつ雪の季節となってきました。冬タイヤの装着もそろそろかと思います。
※文部科学大臣賞の賞状と盾です。おめでとうございます。 |
体育館工事が急ピッチで進んでいます!!
写真のとおり、夜も工事が続けられています。毎日、21時頃まで行われているとのことです。今から完成がとても楽しみですね。
第2回進路対策委員会が行われました。
今日は私立高校の受験に関しての話し合いが中心に行われました。いよいよ受験が始まりますね。学年・各担任の先生も忙しくなります。生徒も先生方も健康第一でお願いします。
読書に夢中です!!(昼休み時間より)
昼休み時間の図書室内の様子です。まずは図書室内がきちんと整理されており、とても利用しやすく感じました。静かに読書している生徒たち、何の本を読んでいるのかな?心落ち着くいい時間ですね!
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |