新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
9年生おめでとう!!
2019年3月4日 14時16分13日に卒業式を迎える本学園初の9年生を招待して、全校生による9年生を送る会を行いました。
児童生徒会役員と8年生の実行委員を中心に、これまで計画・準備を行ってきました。
当日は、ゲームや思い出のスライドショーなどで9年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
スライドショーでは、1年生時(小学校入学時)の写真も上映され、9年間の間にどれだけ立派な成長を遂げてきたかが手に取るように伝わりました。サプライズ企画として、教職員からも歌のプレゼントを贈りました。
また、式の後に、今年度特に頑張りの顕著であった児童生徒に対する功労賞の表彰が行われました。今年度は、各部活動の活躍が目覚ましく、児童生徒会功労賞の他、多数の児童生徒が表彰を受けました。
さて、中学校の卒業式までいよいよ10日を切りました。9年生のみなさん、これまでの活躍に改めて感謝です。残り少ない稲田学園での中学校生活を大切にしてください。
数学検定
2019年3月2日 10時57分本日3月2日(土)今年度最後の数学検定を実施し、今回は1~9年生の47名が試験に臨みました。
本校では来年度も3回(8月、11月、3月)の実施を予定しています。ぜひ多くの児童生徒にチャレンジしてほしいと思います。
今日の給食は“ひなまつり”献立です
2019年3月1日 14時53分今日の給食は、3月3日のひな祭りを前にした行事食でした。
メニューは、ちらしずし、おひたし、すまし汁、桜もちです。
ひな祭りは、女の子成長を祈る行事で、昔からひな人形や桃の花を飾り、ひしもちやひなあられ、はまぐりのお吸い物、ちらしずしをいただく習慣がありました。
こんな年中行事とそれにともなう食事の伝統を大事にしたいですね。
新しい登校班
2019年3月1日 14時45分今日から3月
昨日登校班の班長の引継ぎ式が行われ、今日から新しい班で登校です。
新しい班長さんがんばって下さい。
引き継ぎました
2019年2月28日 19時50分6年生から、5年生を中心とした在校生に学校内での様々な役割が引き継がれました。
【鼓笛隊】
6年生の主指揮者から校長先生へ指揮杖が返還され、5年生の新主指揮者へと新たに移杖されました。
その後、6年生を前に、新鼓笛隊による演奏が披露されました。
【登校班・縦割り清掃班・特設陸上クラブ】
6年生を中心に活動してきた、登校班や縦割りでの清掃班、陸上クラブの活動も、5年生にバトンタッチです。
6年生から引き継いだ様々な活動に対して、今年以上の活躍を誓った5年生でした
6年生ありがとう集会
2019年2月28日 19時28分来月22日に小学校を卒業する6年生。ですが、本校の6年生はほぼ全員、春からは7年生としてこの稲田学園に進学します。したがって、また春から同じ校舎で生活を共にするわけですが、小学校生活の6年生の頑張りに、1~5年生の後輩たちが感謝の気持ちを込めて、『6年生ありがとう集会』を開きました。
5年生による実行委員を中心に、6年生へのプレゼントや会場の飾りを作ったり、みんなで楽しむゲームを企画したりと、工夫を凝らした内容で6年生と楽しく過ごしました。
会の中では、6年生の小学校生活を振り返るスライドショーも上映され、6年生一人一人が、幼かった頃からたくましく頼りがいのある今の姿へと成長してきた様子が見て取れました。
6年生だけでなく、会に参加したみんなが楽しく過ごしたひと時でした。
今日まで準備を頑張ってくれた5年生のみなさん、どうもありがとう!!
そして、6年生のみなさん、今年一年間稲田小学校のリーダーとしての頑張りはとても素敵でした。あとは、卒業式でより一層の素敵な姿を披露してください。
健太康太来校!!
2019年2月26日 16時22分昨年末、スクールコンサートにて本校でライブを行っていただいた『健太康太』のお二人が今日来校され、過日のライブの様子をたくさんの写真と共にまとめたリーフレットを届けてくださいました。
【詳しくはこちら → 20181220.pdf 】
驚いたのは、児童生徒全員分の1枚1枚全てに、サインが手書きされており、お二人の本校児童生徒に対するアツい想いを感じることができました。リーフレットは、ちょうど稲雲ホールで鼓笛練習を行っていた4・5年生に手渡していただき、とても粋な贈り物に子ども達も大興奮でした。
健太康太のお二人、本当にありがとうございました。
読み聞かせ
2019年2月26日 12時54分今年度最後の読み聞かせが行われました。
今日も、学年に合わせた絵本やお話をそれぞれの学級で行っていただき、子ども達はとても満足そうでした。
最後ということで、子ども達から気持ちを込めて、お手紙のプレゼントを行いました。
毎回子ども達を楽しいお話の世界にいざなっていただきました学校サポーターの皆さま、今年1年間のご協力に感謝いたします。
より良い学校にするために
2019年2月25日 16時05分5~9年生が一堂に会して、後期の児童生徒会総会が行われました。
1年間の児童生徒会専門委員会の活動や、中学校の部活動の反省、児童生徒会費の執行状況などについて、児童生徒会の役員を中心に会が進められました。
専門委員会の活動に対しては、活動内容に対する質問や要望が出され、自分たちの生活をよりよくしようという意欲が感じられました。5・6年生の小学生にとっては、先輩達による活動報告や質問・答弁の様子などを真剣に見聞きすることで、話し合いの進め方についての参考にもなったと思います。
学園だより「Home」第31号を発行しました
2019年2月25日 10時52分本日、学園だより「Home」第31号を発行しました。
主な内容は、授業参観、PTA専門部会、琴・尺八体験授業、鼓笛引継ぎ式にむけて、ちょっといいお話等についでです。
詳しくは右をクリックして下さい。310225学園だより31.pdf
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km