新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

こんなことがありました 出来事

バドミントン部優勝!新人戦速報

2018年9月26日 14時56分

バドミントン競技の団体戦は、予選リーグを1位で通過し、

準決勝では須賀川二中と、決勝では仁井田中と対戦し、いずれもストレート勝ち。

優勝をきめました。

ソフトテニス部と卓球部の団体戦は惜敗でした。

松明製作開始!

2018年9月26日 13時12分

いよいよ松明製作を開始しました。

本日は、新人戦のため1,2年の美術部が畳表を縫い始めました。

学園だより「Home」第16号発行

2018年9月26日 08時10分

本日、学園だより「Home」第16号を発行しました。

主な内容は、オーストラリア研修報告、地区音楽祭合奏の部について、新児童生徒会役員選出等についてです。

詳しくは右をクリックしてください。300925学園だより16.pdf

新人戦 出発しました

2018年9月26日 07時30分

本日、中体連新人総合大会です。昨日は一日雨で開催が危ぶまれましたが、

なんとか雨があがり、開催することができます。

今朝、野球部、バトミントン部、ソフトテニス部がすでに出発しました。

東北大会出場教育長報告

2018年9月25日 20時19分

本日、須賀川市役所において、各種大会東北大会・全国大会出場報告が行われ、本校から、音楽部の部長・副部長と英語弁論大会の生徒が参加しました。

3人とも、堂々と大会に向けての抱負やこれまでの練習の様子などを市教育長に述べていました。

東北大会は次のとおりです。

音楽部 TBCこども音楽コンクール 10月8日(月)郡山市 けんしん郡山文化センター

9年女子生徒 第66回東北六県中学校英語暗唱大会 11月9日(金) いわき市 いわき芸術文化交流館(アリオス)

 

オーストラリア海外研修報告会

2018年9月25日 20時08分

 9月24日(月)に、須賀川市役所において、平成30年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業の研修視察報告会が行われました。この海外研修には本校の6年男子児童も視察団の一員として、オーストラリアのケアンズ及びその周辺を訪問してきました。

 報告会では、男子児童が「開会のことば」や「ホームスティの体験発表」など堂々と行いました。

 この研修を通して学んだことや経験したことを、今後の生活に生かして、国際感覚を身につけてほしいと思います。

 

稲田っ子大活躍!!県リレーカーニバルでの奮闘!!

2018年9月21日 11時16分

去る16日(日)、田村市陸上競技場にて福島県小学生リレーカーニバルが行われました。

本校の陸上クラブからは、15名の選手がエントリーして競技に参加し、一人一人が自己ベストを目指して頑張りました。

結果は以下の通りです。

○男子ジャベリックボール投げ 第1位(大会新記録) 6年男児

○同             第3位 5年男児

○男子1000m       第3位 6年男児

○女子ジャベリックボール投げ 第7位 5年女児

次は、10月3日に行われる地区の陸上大会に目標を切り替えて頑張ります。

合奏部、いよいよ発表!!

2018年9月21日 07時44分

本日、須賀川市文化センターにおいて、地区音楽祭の合奏の部が催されます。

本校からは、午前中に特設合奏部の4年生が、午後からは7~9年生の音楽部がそれぞれ参加いたします。

先日、1~6年生により特設合奏部の皆さんの壮行会を行い、合奏部の演奏も披露されました。

今日の本番では全員の心が一つになった、素敵な演奏がホール内に響き渡ることと思います。

応援をよろしくお願いいたします。

旧小学校校舎の解体工事

2018年9月20日 13時10分

昨日、小学校の旧校舎の建物部分の解体工事が終了しました、

新校舎からの眺めも少しずつ良くなってきましたが、小学校の校舎に思い出がある人にとっては少し寂しさを感じる人もいるのではないでしょうか?

今後、解体工事は基礎部分の解体を行い、11月には終える予定です。

新人戦・地区合奏祭壮行会

2018年9月18日 18時43分

 中学校では本日、新人戦・地区合奏祭の壮行会が行われました。

 9年生から代替わりして初めての公式戦に臨む7,8年生たち。今年の酷暑を乗り越えた新チームの意気込みは各部活の選手紹介の時にひしひしと感じることができました。9年生たちは後輩の活躍を期待しているだろうと思います!

 また、音楽部は合奏祭で演奏する曲を体育館で披露してくれました。音楽室から聞こえてくる音色とは違った大迫力の演奏に生徒たちも教職員一同も感動していました。

 

 そんな選手たちに9年生応援団からのエールが送られました。9年生は応援団として最後の活動になります。みなさんの「若き力」がいつまでも稲田学園に力を与えてくれるといいですね。

 

 選手の皆さん、頑張ってください!教職員一同応援しています!

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中