カテゴリ:PTA
PTA親子奉仕作業
7日(土)は、第2回PTA親子奉仕作業を行いました。朝早くから、校庭の除草作業を行いました。暑い夏に伸び放題の草を、生徒・保護者・教職員できれいに除草できました。これで、2学期以降の学校生活を気持ちよく送ることができます。ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。そして、生徒のみなさん、先生方お疲れ様でした。
また、県南中学生新人バレーボール選手権大会で奉仕作業に参加できないバレー部のみなさんは、5日(木)の練習前に草むしりを行ってくれました。ありがとうございました。
第3回PTA厚生委員会
生徒会JRCの活動に御理解をいただき、毎月各御家庭からかなりの量のベルマークや使用済みインクカートリッジが回収されています。
11月17日(金)午前中、PTA厚生委員の方々が、生徒会JRC部の活動だけでは作業が終わらなかったベルマークの仕分け・集計とインクカートリッジの集計・箱詰めを同時に行いました。細かい作業のため慎重に行わなければなりませんが、今回も慣れた手つきで手際よく作業を進めてくださいました。御協力くださりありがとうございました。
第2回PTA厚生委員会
9月26日(火)午前中、PTA厚生委員6名の方々が活動しました。今回は、使用済みインクカートリッジとベルマークの仕分けをしました。CANONとEPSONのインクカートリッジはベルマーク同様点数化されますので、御自宅等に使用済みインクカートリッジがありましたら学校までお持ちいただければありがたいです。仕分けは細かい作業で気を遣うことが多いようですが、慣れた手つきで手際よく作業を進めてくださりありがとうございました。
第1回PTA厚生委員会
7月24日(月)午前中、PTA厚生委員会が活動しました。今回は、生徒が給食の準備時に身につける白衣の修繕と生徒会JRC部員が仕分けしたベルマークの集計を行いました。ベルマークの集計には、ベルマーク仕分けボランティアの方の協力もいただきました。どちらも細かい作業で気を遣うことが多いようでしたが、丁寧に作業していただきました。御協力ありがとうございました。
PTA各種委員会の開催
日頃より、須賀川一中のPTA活動にあたたかい御理解と御支援を賜りましてありがとうございます。
5月9日(火)、19:00よりPTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕時のお忙しい中、委員会にお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれ、今年度の組織を決めた後、年間事業計画を作成しました。委員の皆様の御協力によりスムーズに話し合いが進み、どの委員会も予定された時間よりも早目に終了することができました。
今年度も、学校・家庭・地域が力を合わせ、「生徒たちが安全に、健やかに、楽しく中学校生活を送れる」ことを目指して、各種PTA活動を実施していきます。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
PTA・後援会だより第15号
第15号(2/26)HP.PDF
PTA・後援会だより第14号
第14号(2/2)HP.PDF
PTA・後援会だより第13号
第13号(12/22)HP.PDF
PTA・後援会だより第12号
第12号(12/11)HP.PDF
PTA・後援会だより第11号
第11号(11/14)HP.PDF
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp