こんなことがありました!

カテゴリ:部活動

新人戦迫る!

  先週9月23日(金)6校時、全校集会があり、表彰伝達式に続いて県中学校駅伝競走大会と中体連岩瀬支部新人総合大会の壮行会が行われました。
 
 駅伝チームは、支部大会以降、全員が15秒のタイム短縮を目標に、大会コースでの試走を重ねながら総合力を高めています。大会は10月6日(木)西郷村台上周辺コースで行われます。

  新人戦に臨む各チームは、2・1年生の若く可能性を秘めたチームです。これまの3年生に負けず劣らず熱心に練習を積み、心身ともに逞しさを増してきています。大会での対戦相手や試合時間もすでに決まっており、各チームがステージ上で力強い決意表明をしました。
 本日9月26日(月)の放課後の部活動では、明日からの大会に備え最終調整やミーティングをして志気を高めていました。

  選手のみなさん、校長先生のあいさつにあった「プレーでもマナーでもナンバーワン」という言葉を忘れず、大会では一中旋風を巻き起こしてください!

  保護者の皆様、応援よろしくお願いします!

 
 
  
  
  
                                                                

お知らせ 駅伝大会 男子A 優勝

  本日9月1日(木)、晴天のもと支部中体連駅伝大会が行われ、一中旋風が巻き起こりました。男子Aチームが2位以下に大差をつけて堂々の優勝を果たし、県大会出場権を獲得しました。レースは2区藤田(3年)が区間賞・区間新、3区田邊(3年)・5区小針(2年)が区間賞というすばらしい内容でした。また、男子Bチームも9位、女子チームも10位と健闘しました。さらには、男子Cチームが20位と今持てる最高の走りを見せ、来年の大会につながる貴重な経験を積むことができました。

  男子Aチームの県大会でのさらに進化した走りに期待します。そして、今後行われる各種大会での一中生の活躍もとても楽しみです。
              


             
  
           

花丸 県大会への道

  昨日6月14日(火)、水泳以外の中体連県中地区総合大会が行われました。剣道男女・卓球男子・バスケットボール男子の選手たちは一中の代表としてそして岩瀬地区の代表として、練習の成果を十分に発揮し粘り強いプレーをしてくれました。そして、剣道男子団体が見事3位入賞を果たし、7月22日(金)からいわき市立総合体育館で行われる県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

   保護者の皆様、県中地区大会での温かいご声援本当にありがとうございました。
        
  

収穫

  5月31日(火)・6月1日(水)の二日間にわたり、中体連岩瀬支部総合大会が各会場で行われました。子どもたちはチームメイトと心を一つにし、保護者からの応援を力にかえ、最後まで粘り強い戦いを繰り広げるなど、各種目で一中生の健闘が光りました。結果は以下の通りです。

    剣道男子団体 1位(県中大会出場)

             個人 矢吹 1位(県中大会出場)

                              宗像 2位(県中大会出場)

                              金澤 3位(県中大会出場)

                  今井 ベスト8(県中大会出場)

                  渡辺 ベスト8(県中大会出場)

                  馬場 ベスト8(県中大会出場)

    剣道女子団体 2位(県中大会出場)

            個人 伊藤 ベスト8(県中大会出場)

                 齋藤 ベスト8(県中大会出場)

    バスケットボール男子 2位(県中大会出場)

    卓球男子団体 3位(県中大会出場)

            個人シングルス 横田 2位(県中大会出場) 

            個人ダブルス  井口・星 (県中大会出場)

    ソフトテニス 3位

   県中大会は6月14日(火)・15日(水)に行われます。引き続き、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。


 
 

競技場の感触

  特設陸上部の子どもたちは、春休みから支部陸上大会に向けて校庭で朝の練習を計画的に行ってきました。本日4月26日(火)午後、子どもたちは楽しみにしていた鏡石町の鳥見山陸上競技場で初練習をしました。本格的な競技場で練習を行うことにより、競技場の雰囲気に慣れたりスパイクを履いて効率の良いフォームをチェックすることができました。現時点での実力も知ることができたので、明日からの練習では具体的な目標を設定して一層熱が入ることと思います。なお、練習開始前と終了後は競技場の管理員さんと競技場に一中生らしいさわやかな挨拶をすることもできました。鳥見山陸上競技場での練習は今後数回予定しています。頑張れ一中生!


                               
  
 

3年間続けよう!

  4月25日(月)5校時、本年度の部活動編成がありました。1年生は、先週までいろいろな部活動に足を運び練習を体験してきました。2・3年生は、一人でも多く新入生を入部させようとあの手この手の勧誘作戦を繰り広げてきました。どの部活動でも自己紹介を通して部員同士の親睦を深めるととも に、活動内容や目標を確認しました。
   本日は都合により部活動編成のみで終了しました。明日からは、どの活動場所でも子どもたちの元気な声が響き渡ると思います。本年度も各部活動の活躍を期待します。


 
 

寒さを吹き飛ばせ!

  今日から3月に入りましたが、昨夜から気温が下がり朝方から雪も舞う生憎の天気となりました。そんな中、今朝も特設陸上部は陸上候補生と希望者が集まり、中体連支部大会に向けて意欲的に朝練習に取り組みました。この朝練習には吹奏楽部員も毎日10名近く参加しており、体力作りに努めています。特設陸上部は冬場も校庭や体育館を利用して練習を続けてきました。これから始まる各種大会での一中生の活躍が期待されます。
                                                

「みやぎびっきの会」楽器修理完了

本校吹奏楽部は、一般社団法人「みやぎびっきの会」の事業である「かえるのおとプロジェクト」のご支援のもと、備品楽器の修理をしていただきました。このたび修理が完了し、12月16日(水)に「びっきの会」事務局の金谷俊範さんが来校され、楽器を受け取りました。修理していただいた楽器を有効に活用し、今後も演奏活動に励んでいきたいと思います。「びっきの会」の皆様に厚く御礼申し上げます。

須賀川一中吹奏楽部 第6回定期演奏会迫る

11月13日(金)に本校吹奏楽部定期演奏会が行われます。
吹奏楽部員は演奏会の成功を目指して練習に励んでいます。
また、ゲストとして出演する合唱部も最後の調整に入っています。
詳細は下記の通りですので、多くの方にお越し頂きたいと思います。

(1)日時
平成27年11月13日(金)
18:00 開場 18:30 開演 20:10 終演(予定)
(2)会場
須賀川市文化センター 大ホール
(3)プログラム
第1部 クラシックステージ
「秘儀III-旋回舞踊のためのヘテロフォニー」
「ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~」他
第2部 ゲストステージ~須賀川一中合唱部を迎えて
「プレゼント」 「初心のうた」 「奏」
◆合唱部・吹奏楽部合同ステージ
「旅立ちの時~Asian Dream Song~」
第3部 ポップスステージ
「一中ヒットパレード2015」 「ビッグバンド・ショーケース」
「サザンオールスターズコレクション」他
(4)入場料
無料


ポスター

中体連岩瀬支部新人総合大会 結果

  大会は9月29日(火)・30(水)の二日間にわたって行われ、各競技で一中生の活躍が見られました。大会結果は以下の通りです。

  団体戦

    優勝  剣道男子 

   2位  剣道女子

   3位  ソフトテニス女子

   3位  卓球男子

   3位  野球

   3位  サッカー

   3位  男子バスケットボール

 個人戦

   優勝  剣道男子 宗像

   2位     〃   矢吹

   3位     〃   馬場  


  大会中は、保護者の皆様から温かい声援をいただきまして本当にありがとうございました。

  子どもたちは、今大会の経験を生かし、新たな目標を掲げて活動を始めました。