ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
2年生の技術の授業から
本日11月28日(木)は、先日のクラスに引き続き、普段登下校に使用している自転車について、実際にタイヤを回転させたり、ギヤを変えたり、乗ってみたりなどしながらデータ収集を行いました。今回のデータが次回の授業に役立つといいですね。
12月の給食献立表を掲載しました。
本日11月25日(月)仁井田中ホームページ内に12月の給食献立表を掲載しました。ご覧下さい。
人権作文コンテスト福島県大会表彰式に参加しています。
本日11月25日(月)は、第43回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会表彰式が三春町の三春中学校で行われています。
仁井田中からも3年生女子が福島県人権擁護委員連合会長賞を受賞し、表彰式へ参加しています。
学校通信№90を掲載しました。
学校通信№90を仁井田中ホームページに掲載しました。ぜひご覧下さい。
巡回公演(合唱)が行われました。
本日11月21日(木)は、巡回公演(合唱)が行われました。東京二期会の皆様に来校していただき、「コーラスで楽しむオペラの世界」を全校生徒で楽しみました。
第1部の合唱曲コンサートでは、先週3年生がワークショップで練習した曲も披露されました。
第2部は、オペラ「魔笛」を楽しみました。
校内授業研究会を行いました。
本日11月20日(水)は、校内授業研究会が行われました。今回は2年生の英語の授業を全教職員で参観し、授業後は事後研究会を実施しました。
2年生の技術の授業から①
本日の2年生の技術の授業の風景です。運動エネルギーの変換と利用について、実際に通学で使用している自転車を用いて資料集めを行いました。
スケッチや写真、動画などを各グループで検討しながら必要な資料を集めました。来週の授業では、本日の資料をもとに検討を行う予定です。
小中一貫教育授業研究会が行われました。
本日11月18日(月)は、仁井田中学校区小中一貫教育授業研究会が行われました。今年度2回目となる授業研究会は仁井田小学校で行われました。国語、算数、自立活動の授業を参観し、全体会の後、各分科会が行われました。
仁井田中学校区のめざす児童生徒像「ふるさと仁井田に誇りと愛着を持ち、自己実現に向け、たくましく生き抜く子ども」の育成のために、どのように連携していくことが大切か、協議が行われました。
巡回公演ワークショップが行われました。
本日11月15日(金)は、文化庁による巡回公演(合唱)のワークショップが行われました。11月21日(木)に行われる本公演に向けて3年生を対象に実施されました。
当日は3年生がどのような発表を行うか、今から楽しみです。
学校通信№88,89を掲載しました。
仁井田中ホームページに学校通信№88,89を掲載しました。ご覧下さい。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp