こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

登下校に注意しましょう。

 本日2月5日(水)は、朝から雪が降っていました。今はいったんやんでいますが、この後も雪が降る予定となっています。登下校の際には気をつけてほしいと思います。

 

3年生の技術の授業から

 昨日2月4日(火)の3年生技術の授業の様子です。ペアでのプログラミングがほぼ完成し、グループ内で発表した後、4人グループでのプログラミングが始まりました。どのような作品をつくるか構想を練るところから始まり、次回の授業ではプログラミングを完成させる予定です。

 各グループがどのような作品を仕上げるか楽しみです。

 

3年生の技術の授業から

   

 本日2月3日(月)の技術の授業の様子です。プログラミングの学習をしています。タブレットと教材を用いて、プログラミングについて学んでいます。一人でのプログラミングから次の段階はグループでのプログラミングを行います。さて、どのようなアイデアがでてくるか、楽しみです。

 

2年生の技術の授業から

 本日1月31日(金)の2年生の技術の授業の様子です。昨日のクラスに続き、このクラスでもラジオ作りが終了し、完成しました。

 来週の授業で一斉に動作確認を行う予定です。全員の作品がうまくいっていることを願います。

 

 

中学生による模擬議会に参加しました。

 本日1月30日(木)は、中学生による模擬議会が須賀川市議会の議場で行われました。須賀川市内の中学生が参加しました。

 仁井田中からも生徒会本部役員の2年生と1年生が参加しました。2年生が一般質問を行い、1年生が感想を述べました。貴重な経験となったようです。

 

 

2年生の技術の授業から

 本日1月30日(木)の2年生の技術の授業です。昨日のクラスに続いて、こちらのクラスも最後の仕上げの段階になってきています。

 ほとんどの生徒が完成し、来週の時間に試運転を行う予定です。全員成功するといいですね。

 

 

授業の様子から

 本日1月29日(水)の授業の様子です。3年生は卒業式に向けて、準備を行っていました。2年生は来年度の修学旅行に向けて準備が進んでいます。

 2年生は技術のラジオ製作も順調に進んでおり、まもなく完成となりそうです。

 

ウルトラFMの取材が行われました。

     

 本日1月24日(金)昼休みにウルトラFMの取材が行われました。今回は、第43回全国中学生人権作文コンテストにおいて、福島県人権擁護委員連合会長賞を受賞した3年生の取材でした。

 当日の放送が楽しみです。

1年生の家庭の授業から

     
     

 本日1月23日(木)の1年生の家庭の授業の様子です。包丁を使って野菜を切る練習を行いました。グループごとに全員が真剣な表情で取り組んでいました。

 次の時間にはオムレツを作る予定です。

 

2年生の技術の授業から

 本日1月23日(木)の2年生の技術の授業の様子です。昨日のクラスに引き続き、はんだ付けで数多くの部品をラジオの基板に取り付ける作業を行いました。慎重に確認しながら作業に取り組んでいました。無事に完成の瞬間を迎えたいですね。

 

2年生の技術の授業から

 本日1月22日(水)の2年生技術の授業の様子です。ラジオ製作も進み、本日は多くの部品をはんだ付けしました。それぞれの部品の役割などを確認しながらの作業でした。

 残りの作業も少なくなってきており、完成も近づいていました。完成までケガなどしないように安全に注意して作製しましょう。

 

校内授業研究会を行いました。

     
     

 本日1月21日(火)は、校内授業研究会を行いました。今回は2年生の社会の授業でした。東北地方の祭りについて考える授業でした。

 授業参観の後は、事後研究会を実施しました。

 

雪の朝です。

 本日1月10日(金)は雪の朝となりました。校舎周辺も積雪となりました。特設陸上部をはじめ、早めに登校してきた生徒達が一生懸命に雪かきを行ってくれました。

 朝早くからお疲れ様でした。