出来事
宿泊学習 ⑨ 赤べこ絵付け
5年生 赤べこ絵付けの風景より
宿泊学習 ⑧ 赤べこ絵付け
どんな赤べこが出来上がるかな?
宿泊学習 ⑦入所式2
所の方より、施設の使い方や注意事項について説明がありました。
みんなしっかり聞いていました
宿泊学習 ⑥ 入所式
12時前に国立磐梯青少年交流の家に無事に到着し、外の広場でみんなで昼食を食べました。その後、芝生で遊び、記念写真を撮りました。みんな元気です
入所式の様子です。
宿泊学習 ⑤ 五色沼散策より
きれいな沼を堪能できました
宿泊学習 ④ 五色沼散策より
5年生は、五色沼の自然の中に囲まれ、気持ちいい自然散策ができています。
宿泊学習 ③五色沼散策始めます!
青空です心配していたお天気にも恵まれました。
これから、五色沼散策に入ります。
宿泊学習 ② バスの中より
猪苗代湖をバスから見つけられました。みんなで
宿泊学習 ① 出発式より
5年生は、今日から宿泊学習です。行き先は磐梯青少年自然の家です。
立派な出発式を行いました
保護者の皆様、今日までの準備等やいつもより早い朝のお見送りありがとうございました。
いわせ地区陸上競技交流大会が行われました
10月4日(金)に鏡石町立鳥見山陸上競技場でいわせ地区陸上競技交流大会が行われました。大会が延期になり雨が心配されましたが、6年生は、今まで練習してきた成果を発揮するために、それぞれの種目に全力で取り組んでいました。当日は、PTA役員等を中心とする保護者の皆様が、テントの運搬や設営等を行っていただきました。お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
地区陸上競技交流大会に向けての壮行会を行いました
10月2日(水)の給食後に、いわせ地区陸上競技交流大会に向けての壮行会を体育館で行いました。6年生の選手紹介のあと、5年生を中心とする応援に合わせて、全校児童が大きな声や拍手で6年生を応援しました。陸上大会に向けて6年生のモチベーションが高まっていました。大会当日は、それぞれの自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
第6回校内授業研究会を行いました
9月30日(月)の5校時に第6回校内授業研究会を行いました。4年生の音楽科の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。
1年生が校外学習で「福島空港と福島空港公園」に行ってきました
9月27日(金)の午前中、1年生が生活科の学習として、「福島空港と福島空港公園」に行ってきました。空港施設を見学したり、秋の公園や、草花、昆虫の様子を観察したり、友達と仲良く遊んだりする活動を行いました。
4年生が校外学習で「釜屋リサイクルセンター」に行ってきました
9月27日(金)の午前中に、4年生が市環境教育の一環として、「釜屋リサイクルセンター」に行ってきました。リサイクルの仕組みについて学んだあと、施設や設備を見学してきました。お忙しいところ、4年生のために対応していただいた、「釜屋リサイクルセンター」の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。
1年生が校外学習で「岩瀬牧場」に行ってきました
9月24日(火)の午前中、1年生が生活科の学習として、「岩瀬牧場」に行ってきました。牧場の様子を観察したり、動物たちと触れ合ったり、友達と仲良く遊んだりする活動を行いました。
児童会交流集会が行われました
9月19日(木)の3校時に児童会交流集会が行われました。縦割清掃班をもとに、6年生が中心に交流集会で行うゲームなどの内容を考えました。縦割清掃班ごとに、フルールバスケットや、いす取りゲーム、鬼ごっご、サッカーなど、様々なレクレーションやスポーツをみんなで楽しみました。
4年生で高齢者疑似体験学習が行われました
9月17日(火)と18日(水)にかけて、4年生で高齢者疑似体験学習が行われました。高齢者の特徴や疑似体験の仕方を教えてもらったあと、実際に様々な装具を身につけて、高齢者の疑似体験をしました。子どもたちからは、「視界が狭くなって歩くのが怖かった」、「折り紙が上手に折れなかった」などの声が聞こえてきました。お忙しいところ、4年生のために授業をしていただいた、市社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。
3年生が校外学習で「ベニマルメガステージ須賀川南店」に行ってきました
9月17日(火)の2校時から4校時にかけて、3年生が社会科における「店ではらく人」の学習として、「ベニマルメガステージ須賀川南店」に行ってきました。バックヤードや店内を見学したあと、買い物体験を行いました。買い物体験では、家の人に頼まれた品物を1つ、実際に購入する体験をしました。お忙しいところ、3年生のために対応していただいた、「ベニマルメガステージ須賀川南店」の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生が校外学習でムシテックワールドに行ってきました
9月13日(金)に2年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、グループで放射線について学んだり、水の中の生き物をさがしたり、ゴムで飛び跳ねるおもちゃを作ったりしました。また、みんなでマジックサイエンスショーを見たあと、館内の昆虫や生き物を観察したりしました。お忙しいところ、2年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。
6年生が陸上競技交流大会に向けて第1回全体練習を行いました
9月10日(火)の放課後に、6年生が陸上競技交流大会に向けて第1回全体練習を行いました。9月中旬とは思えないほど、日差しが強く暑い状況でしたが、担当の先生から練習の仕方について教わりながら、それぞれ出場を予定している競技の練習に一生懸命に取り組んでいました。今後、10回(競技場3回)の放課後練習が予定されています。今年度の「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」は、10月3日(木)に、鏡石町営鳥見山陸上競技場で開催する予定となっています。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp